亀田メディカルセンター|亀田総合病院 スポーツ医学科

亀田メディカルセンター|亀田総合病院 スポーツ医学科

  • HOME
  • 診療案内
  • スタッフ
  • 医療情報
  • 医療者向け
  • facebook
  • オルカ鴨川FC
  • ホーム

投稿日: 2019年6月21日 治療法

体外衝撃波治療 Extracorporeal Shock Wave Therapy (ESWT)

体外衝撃波治療とは? 1980年代頃から結石破砕治療として腎臓結石などの治療とし... >>>

投稿日: 2018年7月 4日 スポーツ整形外科疾患

関節軟骨損傷(膝)

【関節軟骨損傷とは】 関節軟骨は関節のスムーズな可動や、荷重緩衝を担っております... >>>

投稿日: 2017年7月 3日 スポーツ整形外科疾患

膝蓋腱炎

【膝蓋腱炎(ジャンパー膝)とは】 バレーボール、バスケットボールなどのスポーツで... >>>

投稿日: 2017年7月 3日 治療法

怪我後の早期管理について 〜RICEからPOLICEへ〜

【はじめに】 スポーツの現場で怪我をしたとき、損傷部位のダメージを最小限にとどめ... >>>

投稿日: 2015年3月 4日 治療法

多血小板血漿について

【多血小板血漿(Platelet-rich plasma: PRP)とは?】 血... >>>

投稿日: 2015年1月28日 スポーツ整形外科疾患

急性膝蓋骨脱臼

【膝蓋骨脱臼とは】  膝蓋骨は人体で最も大きいとされている種子骨で、大腿骨の膝蓋... >>>

投稿日: 2014年11月25日 スポーツ内科疾患

女性アスリートの健康問題

【女性アスリートの三主徴】 継続的な激しいトレーニングを続ける女性アスリートは、... >>>

投稿日: 2014年11月 4日 スポーツ整形外科疾患

腱板損傷

【腱板とは】 肩の関節は上腕骨(ボールの形)と肩甲骨(受け皿の形)からなります。... >>>

投稿日: 2014年8月 9日 メディカルチェック

野球検診

【概要】 野球で起こりやすい障害の一つに野球肘があります。ある少年野球選手を対象... >>>

投稿日: 2014年8月 4日 メディカルチェック

アスリート向けメディカルチェック

【概要】 当スポーツ医学科では、スポーツアスリートを対象に練習中、試合中の重大事... >>>

投稿日: 2014年7月28日 スポーツ内科疾患

熱中症 Heatstroke

【はじめに】 熱中症とは、暑熱環境下で発生する障害の総称で熱痙攣、熱疲労、熱射病... >>>

投稿日: 2014年7月25日 スポーツ内科疾患

運動誘発性喘息EIA:exercise-induced asthma

【はじめに】 気管支喘息は気道に炎症を繰り返すことで気道過敏性が増し、気道が狭く... >>>

投稿日: 2014年7月25日 スポーツ整形外科疾患

膝前十字靭帯(ACL)損傷と前外側靱帯(ALL)

【ACLとは】  膝前十時靱帯:ACL(Anterior Cruciate Li... >>>

投稿日: 2014年7月25日 スポーツ整形外科疾患

半月板損傷

【半月板とは】 膝関節の中で大腿骨(太ももの骨)と脛骨(すねの骨)の隙間に位置し... >>>

投稿日: 2014年6月21日 医療者向け

後期研修医プログラム

1)研修プログラムの特徴及び注意事項 亀田メディカルセンター スポーツ医学科 フ... >>>

投稿日: 2014年5月28日 外来診療案内

スポーツ医学外来

スポーツ医学科では整形外科疾患(運動器の疾患)の中でも特にスポーツ・お仕事に伴っ... >>>

投稿日: 2014年5月23日 医療者向け

ISAKOSフェローシップについて

ISAKOS international fellowshipについて 【ISA... >>>

投稿日: 2014年5月23日 外来診療案内

スポーツ内科(メタボ)外来

「スポーツをしたい!だけど内科の病気を持っているのでどうしたら良いですか?」、「... >>>

投稿日: 2014年5月23日 外来診療案内

ダイエット外来

【概要】 厚生労働省に「肥満ホームページ」が設けられるなど、以前に比べ日本でも肥... >>>

投稿日: 2014年5月23日 治療法

高気圧酸素療法

高気圧酸素療法 (HBO:Hyperbaric Oxygen Therapy) ... >>>

投稿日: 2014年5月23日 スタッフ

フェロー

当院では関節鏡手術やスポーツ医学を学ぶ場として世界中からフェロー(医師)を受け入... >>>

投稿日: 2014年5月23日 診療案内

診療時間・担当医

スポーツ医学科では、亀田クリニック(鴨川)以外にも亀田京橋クリニック(東京)、安... >>>

投稿日: 2014年5月23日 治療法

亀田クリニックリハビリ室との連携

【当院のリハビリ室の概要】 リハビリでは、スポーツ医学科外来から依頼のあったスポ... >>>

投稿日: 2014年5月19日 診療案内

取り扱っている主な疾患

下記以外にもすべての肉離れ、疲労骨折、スポーツなどによるオーバーユース障害はすべ... >>>

投稿日: 2014年5月19日 診療案内

スポーツ医学科紹介

当スポーツ医学科は2009年7月1日に従来の整形外科からスポーツ診療部門が独立し... >>>

投稿日: 2014年5月17日 スタッフ

業績

学術報告(2010〜) 〔発表〕 1. 大内洋,後藤達広:足の外科への超音波の応... >>>

投稿日: 2014年4月16日 診療案内

スポーツ医学案内

スポーツ医学科では整形外科疾患(運動器の疾患)の中でも特にスポーツ・お仕事に伴っ... >>>

投稿日: 2010年11月15日 治療法

成長期のスポーツ障害について

「成長期のスポーツ障害」についてお話しさせていただきます。 成長期のスポーツ障害... >>>

投稿日: 2010年11月 1日 治療法

スポーツ医学科?整形外科?どちらにかかればよいの?

よく患者さまに質問される当院の「スポーツ医学科」と「整形外科」の違いについて書き... >>>

投稿日: 2010年10月15日 治療法

スポーツ医学とは27- ゴリッと音が鳴る!?股関節の関節鏡手術について

股関節は膝関節と同様、体重を支えている大変重要な関節です。膝関節同様、ボール(大... >>>

投稿日: 2010年10月 1日 治療法

スポーツ医学とは26- スポーツイベントとMass gathering medicine

今回はスポーツ医学科の山田医師に「mass gathering medicine... >>>

投稿日: 2010年9月15日 治療法

スポーツ医学とは25- 水泳のスポーツ障害について

今年の夏は猛暑だったのでプールや海に行かれた方も多いことと思います。また近年では... >>>

投稿日: 2010年9月 1日 治療法

スポーツ医学とは24- ゴルフ肘について

前回は、テニスのストロークを繰り返し行うことで肘(ひじ)が痛くなる「テニス肘」に... >>>

投稿日: 2010年8月15日 治療法

スポーツ医学とは23- テニス肘について

みなさん、「テニス肘」という用語を聞いたことがありますか? これは肘(ひじ)の外... >>>

投稿日: 2010年8月 1日 治療法

スポーツ医学とは22- アスリートを怪我から守れ!メディカルチェックについて

当スポーツ医学科では、怪我をして病院を受診される患者さまの診察以外に、実際に選手... >>>

投稿日: 2010年7月15日 治療法

スポーツ医学とは21- スポーツ早期復帰の切札となるか?高気圧酸素療

この原稿が掲載される頃には、日本中を熱狂させたサッカーワールドカップ2010南ア... >>>

投稿日: 2010年7月 1日 治療法

スポーツ医学とは20- 水中運動について

現在私は水泳連盟のドクターをしている関係で、いろいろな大会で水泳選手の医療サポー... >>>

投稿日: 2010年6月15日 治療法

スポーツ医学とは19- 安全なスポーツ!?アメリカンフットボール

今回は4月よりスポーツ医学科医員として着任した山田慎先生に先生自身がやっていたア... >>>

投稿日: 2010年6月 1日 治療法

スポーツ医学とは18- サッカー選手のスポーツ障害 〜下肢〜

サッカーでは足の内側を使ってのインサイドキック、外側を使ってのアウトサイドキック... >>>

投稿日: 2010年5月 1日 治療法

スポーツ医学とは17- アスリートに多い、"繰り返す肩の脱臼"について

スポーツにおいて最も多い外傷の一つに、肩甲上腕関節の脱臼があげられます。これはい... >>>

投稿日: 2010年4月15日 治療法

スポーツ医学とは16- スポーツ医学科がさらに充実します!

2009年7月に従来の整形外科から独立して誕生したスポーツ医学科ですが、開設以来... >>>

投稿日: 2010年4月 1日 治療法

スポーツ医学とは15- スポーツのための健康的な減量法

バンクーバー冬季オリンピックでリュージュ女子1人乗りに出場した選手が重量規定違反... >>>

投稿日: 2010年3月15日 治療法

スポーツ医学とは14- お待たせいたしました!スポーツ医学科の外来時間が増えます!

2009年の7月に当院でスポーツ医学科が新設され、私、大内と後藤医師がスポーツ医... >>>

投稿日: 2010年3月10日 治療法

スポーツ医学とは13- スポーツ医学の現場で活躍する超音波検査 !

当院のスポーツ医学科を受診される患者さまの多くが、すでに他の病院にかかっておられ... >>>

投稿日: 2010年2月15日 治療法

スポーツ医学とは12- 診断が難しい ! 足のスポーツ障害

スポーツ医学科の外来を受診してくださる患者さまの約1/4はスポーツにともなって足... >>>

投稿日: 2010年2月 1日 治療法

スポーツ医学とは11- スキーやスノーボードによる外傷

ちょうどこの文章が載る頃には、バンクーバー冬季オリンピック直前のことと思います。... >>>

投稿日: 2010年1月15日 治療法

肩の痛み!"けんばん"の損傷

今回はスポーツ選手に限らず広く一般的に起こる「腱板(けんばん)」損傷についてお話... >>>

投稿日: 2010年1月 1日 治療法

スポーツ医学とは10- スポーツ医学は"スポーツ整形外科"のみではない!?

2010年1月よりスポーツ医学科にて「スポーツ内科」外来を試験的に開始いたします... >>>

投稿日: 2009年12月15日 治療法

スポーツ医学とは9- 瞬発系スポーツ、持久系スポーツのための栄養術

今回は瞬発系スポーツと持久系スポーツを行う上で重要な栄養のお話をさせていただきま... >>>

投稿日: 2009年12月 1日 治療法

スポーツ医学とは8- アスリートに対する最先端の"股関節鏡"手術

アスリートの復帰を早める手術として、我々が「関節鏡手術」を専門に行っていることは... >>>

投稿日: 2009年11月15日 治療法

スポーツ医学とは7- "骨折がなければ大丈夫" は間違い!

今回はスポーツ医学科の大内が骨折のない怪我についてお話いたします。 皆さまの中に... >>>

投稿日: 2009年11月 1日 治療法

スポーツ医学とは6- 早期復帰のための関節鏡手術

近年手術はどんどん小さな傷で行われるようになり、また、より早期に仕事やスポーツに... >>>

投稿日: 2009年10月 1日 治療法

サッカー選手に多いけが

今回はスポーツ医学科医師でサッカーのスポーツ医学に詳しい後藤達広先生にインタビュ... >>>

投稿日: 2009年9月15日 治療法

スポーツにともなった疲労骨折

今回はスポーツの障害の中でも特に多い「疲労骨折」についてお話しいたします。 疲労... >>>

投稿日: 2009年9月 1日 治療法

スポーツ医学とは5- ひじのスポーツ障害〜野球肘〜

今回は私の専門であるスポーツ障害の中でも、成長期の肘(ひじ)に発生する「野球肘」... >>>

投稿日: 2009年8月15日 治療法

スポーツ医学とは4- スポーツ選手に多い膝前十字靭帯損傷

今回はスポーツ選手に圧倒的に多い膝のACL損傷についてお話したいと思います。AC... >>>

投稿日: 2009年7月15日 治療法

スポーツ医学とは3- 肩関節の"脱臼"編

今回はスポーツ医学科が専門にしているスポーツ障害の中でも比較的多い、反復性肩関節... >>>

投稿日: 2009年6月15日 治療法

スポーツ医学とは2

前回、「スポーツ医学」といっても何もスポーツ選手に限ったものではなく、スポーツを... >>>

投稿日: 2009年6月 1日 治療法

スポーツ医学とは?

よく、「スポーツ医学とはどういったものですか?」と尋ねられることがありますが、何... >>>

Category

  • スタッフ
  • 診療案内
  • 治療法
  • 外来診療案内
  • 医療者向け
  • メディカルチェック
  • スポーツ内科疾患
  • スポーツ整形外科疾患
医療法人鉄蕉会 亀田メディカルセンター スポーツ医学科

亀田メディカルセンター

亀田メディカルセンター

オルカ鴨川FC

オルカ鴨川FC

▲

Copyright © Kameda Group All rights reserved. ソーシャルメディア利用規程