亀田メディカルセンター|亀田総合病院 消化器内科【亀田流 消化器病 ブートキャンプ】

  • HOME
  • ご挨拶
  • スタッフ紹介
  • 当科の特徴
  • 業績
  • 後期研修
  • お問合せ
  • ホーム

投稿日: 2019年8月14日 学術活動

タケキャブ4周年記念講演会in安房

6月26日(水)に鴨川グランドホテルにて行われた『タケキャブ4周年記念講演会in安房』にて、消化器内科部長の南雲医師が講演を行いました。 以下は講演中に使用した『胃 ESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)』... >>>

投稿日: 2018年11月15日 学術論文

亀田消化器内科のデータを使った論文が出ました。

Lactococcus lactis cholangitis and bacteremia identified by MALDI-TOF mass spectrometry: A case repo... >>>

投稿日: 2018年6月18日 学術活動

第43回日本超音波検査学会学術集会において超音波検査室の新井悠太技師が発表しました。

第43回日本超音波検査学会学術集会において超音波検査室の新井悠太技師が「肝放線菌症の1例」について発表しました。 放線菌症はアクチノマイセスイスラエリの感染によって引き起こされる慢性化膿性肉芽腫性疾患... >>>

投稿日: 2018年6月11日 亀田ライフ

真口宏介(まぐち ひろゆき)先生を顧問として招聘

亀田の消化器内科では平成30年4月1日より真口宏介(まぐち ひろゆき)先生を顧問として招聘しています。月に2回火曜水曜できて頂き、胆膵超音波内視鏡、ERCPを教えて頂いております。真口流EUSは緻密で... >>>

投稿日: 2018年5月14日 学術活動

第95回 日本消化器内視鏡学会総会、JGES Core Session 3において中路部長が発表

中路医師が2018/5/12土曜日、第95回 日本消化器内視鏡学会総会、JGES Core Session 3「Innovative Therapeutic Endoscopy」 ―ワークショップ―E... >>>

投稿日: 2018年5月14日 学術活動

第95回 日本消化器内視鏡学会総会、シンポジウム3において中路部長が発表

中路医師が2018/5/11金曜日、第95回 日本消化器内視鏡学会総会、シンポジウム3:総胆管結石に対する内視鏡治療―治療困難例に対する治療―において、S3-2認知症またはPS不良例における総胆管結石... >>>

投稿日: 2017年11月14日 学術活動

日本超音波医学会第29回関東甲信越地方会学術集会消1-1において超音波検査室の内海良太技師が発表しました。

平成29年11月11日超音波検査室の内海良太技師が日本超音波医学会第29回関東甲信越地方会学術集会消1-1において「腹腔原発脱分化型脂肪肉腫の一例」を発表しました。 脂肪肉腫のWHO組織分類は 高分化... >>>

投稿日: 2017年11月14日 学術活動

日本超音波医学会第29回関東甲信越地方会学術集会消7-1において超音波検査室の北浦幸一技師が報告しました。

平成29年11月11日超音波検査室の北浦幸一技師が日本超音波医学会第29回関東甲信越地方会学術集会消7-1において「肝トキソカラ症の1例」を報告しました。 トキソカラ症は幼虫移行症の代表的疾患であり、... >>>

投稿日: 2017年10月13日 学術活動

JDDW2017のシンポジウム4「消化器内視鏡のリスクマネージメント -医療事故調査委員会の現状から-」において吉村茂修医師が発表しました。

消化器内科の吉村茂修医師がJDDW2017シンポジウム4「消化器内視鏡のリスクマネージメント -医療事故調査委員会の現状から-」において「当院における消化器内視鏡のリスクマネージメント」について発表し... >>>

投稿日: 2017年10月12日 学術活動

JDDW2017のワークショップ7「抗血栓薬ガイドライン その後の検証」において白鳥俊康医師が発表しました。

消化器内科の白鳥俊康医師がJDDW2017 ワークショップ7「抗血栓薬ガイドライン その後の検証」において「抗血栓薬ガイドライン下におけるEST後出血」について発表しました。 EST中切開後に内視鏡的... >>>

  • 過去の記事

カテゴリ

  • カンファレンス
  • 亀田ライフ
  • 学術活動
  • 学術論文
亀田総合病院 消化器内科

亀田メディカルセンター

▲

Copyright © 2016 Kameda Group All rights reserved. ソーシャルメディア利用規程