第8回日本プライマリ・ケア連合学会 学術大会(高松)に参加してきました(2017.5.13〜14)
2017年5月13日〜14日に高松で開催された第8回日本プライマリ・ケア連合学会 学術大会にて、当院医師・看護師が多数発表いたしました。
発表の一覧を掲載いたします。
key word
学術活動、学会、発表
★シンポジウム:坂井雄貴
若手医師交換留学プログラムのこれまでとこれから(日英/日韓/FM360/RM)
「国際交流のススメ〜日英プライマリ・ケア交換留学プログラム参加を通して〜」
★教育講演
- 岡田唯男(企画責任者)
医療の質・患者安全についての基本的知識(医療の質・患者安全委員会企画) - 岡田唯男(企画責任者)
プライマリ・ケアにおける押さえておきたい古典的文献
(学会のあり方・知的活性化プロジェクトチーム(通称チーム岡田)企画)
★ワークショップ
- 久保田希
「「いき」残る組織づくりへのキャリアマネジメント〜組織キャリアマネジメントと個人のキャリア支援の統合」 - 鵜飼万実子
「リハビリテーション科医とプライマリ・ケア医コラボ企画 リハ入門」 - 水谷佳敬・吉澤瑛子・田島明野・森本美登里
「妊娠・授乳中の処方と考え方」 - 水谷佳敬
「目指そうPCOGプロバイダー:BLSOアドバンスセミナー」 - 加藤早里佳《看護師》
「FPN s企画第3弾〜地域の架け橋となる診療所看護師を育てるには?〜」
★一般演題(口演)
- 大田貴弘
「大学病院総合診療外来でパニック障害と診断した49例の観察研究」
★一般演題(ポスター)
- 鈴木早苗《看護師》
「大学教育と連動したクリニックにおけるプライマリ・H・ケア実習の実践〜新卒者が就職先に選択できる職場〜」 - 山下洋充
「日本におけるMen's health教育に関する文献レビュー」 - 上川万里子《看護師》
「助産師と家庭医の連携による産後家庭訪問」 - 山下洋充
「Men's healthをどのように学ぶか〜Men's healthワークショップ開催の報告〜」 - 田島明野
「全結腸切除後の人工肛門患者において5年後に初めて盲端の直腸部から分泌物あり直腸炎と診断された一例」 - 岩間秀幸
「家庭医療看護師勉強会の立ち上げと勉強会がもたらした多職種連携・業務改善」 - 加藤早里佳《看護師》
「プライマリ・ケア看護学の勉強会が診療所看護師の自信や誇りに与える影響」
★International Session(Oral) 座長:岡田唯男
★International Session(Poster) 座長:岡田唯男
★国際キャリア支援委員会企画(ポスター)
- 坂井雄貴
「The Current Status and Future Perspective of Social Prescribing in the UK and Japan」
★インタレストグループ
- 鵜飼万実子
「みんなでつくろう!他科研修の"たかまつ"アイデア集!〜家庭医療後期研修における有意義な他科研修とは〜」

このサイトの監修者
亀田ファミリークリニック館山
院長 岡田 唯男
【専門分野】
家庭医療学、公衆衛生学、指導医養成、マタニティケア、慢性疾患、健康増進、プライマリケア・スポーツ医学