「第2回 Generalist ARK」開催報告
11月23日には毎年恒例の亀田グループ内の勉強会「Geberalist ARK」が開催されました。Generalisy ARKとは亀田総合病院総合内科、安房地域医療センター総合診療科、亀田ファミリークリニック館山家庭医診療科の3つのジェネラリストが集まった合同の勉強会です。
今回KFCTからは専攻医から坂井、河田、高島、濱田が担当し「LGBTと健康問題〜ジェネラリストができること〜」というテーマでワークショップを行いました。
LGBTとはレズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーの略で、性的マイノリティを指す言葉としても広く使われています。日本人口の約7%がLGBTと言われ、性感染症、うつなどの精神疾患、貧困・いじめ・不登校などの様々な健康問題を抱えやすいと言われており、それらが社会の偏見によって引き起こされている現状があります。
今回のワークショップではこうしたLGBTの抱える現状や性の多様性を意識した病歴聴取のレクチャーのあと、排尿時痛を訴えて外来に受診した男性をテーマにどのようにセクシュアルヒストリーと聴取するかのロールプレイを行いました。無意識に差別的な表現を使用していないか、逆に意識しすぎて不自然な問診になってしまうなど振り返りでは様々な意見が出ました。患者さんの多様性を受け入れ、どんな患者さんにも医療者としてのプロフェッショナリズムを持って接することができるようにというメッセージが込められたワークショップでした。
こうしてジェネラリスト同士学びあえる機会をこれからも大切にしていきたいと思います。
(文責:専攻医 坂井)




このサイトの監修者
亀田ファミリークリニック館山
院長 岡田 唯男
【専門分野】
家庭医療学、公衆衛生学、指導医養成、マタニティケア、慢性疾患、健康増進、プライマリケア・スポーツ医学