2023年度 臨床認定カリキュラム(管理・運営)

ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。2023年度の研修会は無事終了いたしました。
2024度の募集については、新たな情報が決まり次第、ホームページにてお知らせいたしますので、しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。

亀田総合病院リハビリテーション事業管理部では、2000年より日本理学療法士協会主催の現職者講習会(管理)を2泊3日で開催し、のべ600名の理学療法部門の管理教育に携わって参りました。

しかしながら、新型コロナ感染症拡大により、本講習会を中断しておりましたが、これからの理学療法の質向上、組織力向上において理学療法管理教育は不可欠であるとの思いから、改めて認定理学療法士カリキュラムで再開することとしました。カリキュラム内容は、管理学総論、教育学総論、組織学総論、情報学総論、理学療法概論、理学療法管理概論、理学療法専門概論、人材育成論、理学療法組織管理論、ヘルスケアサービス管理論、医療経済論、保健医療福祉政策論、保健医療福祉組織論、経営管理論の必須15コマと急性期医療、回復期医療、通所施設、介護保険施設、災害・緊急時の避難所における理学療法療法管理・運営の実際の選択5コマからなる認定のための標準化された構成となっています。

理学療法士養成コースではなじみのない項目や用語がいたるところに出現してきますが、当院での取り組みなどの具体例を交えてわかりやすく提供させていただきます。講師はすべて当院スタッフから構成されておりますので、各単元でどのような話をするのか?スライドの一部を共有するなどそれぞれの科目の関係性が分かるように解説させていただいております。また、参加様からいただきましたコメントや質問等は講師内で共有させていただき、各単元で活用できるように進めてまいります。

是非、これから理学療法管理を強化したいと思われる職場又は個人の皆様のご参加を講師一同、心よりお待ちしております。

代表 村永信吾

開催概要

対象 : 登録理学療法士取得者
配信期間 : 2023年7月1日~2023年12月31日
※8月中の申込であっても、配信期間の延長はいたしません。
計画的に各科目を履修するようにお願い申し上げます。
形式 : オンデマンド配信(必須科目 15科目、選択科目 5科目)
*すべての科目を履修することで修了要件を満たします。
各科目視聴後にキーワード回答により視聴確認を致します。
ご視聴が確認できない場合、修了とならない場合がありますのでご注意ください。
受講料 : 40,000円
募集定員 : 先着50名
申込方法 : 下記申込フォームより申込
申込期間 : 2023年4月10日(月)~ 2023年6月20日(火)※2023年8月31日まで延長中
*期日後の申込の問い合わせは、下記より連絡お願いします。

申込フォーム
必要項目:PT協会会員番号、登録理学療法士登録番号、受講者氏名(フリガナ)、生年月日、経験年数、勤務先、メールアドレス、連絡先TEL

申し込みフォームはこちら

カリキュラム(必須科目15科目、選択科目5科目)

必須科目講師 (15コマ全ての開講)  1コマあたり90分

科目 講師 所属 職位
1 管理学総論 村永 信吾 医療法人 鉄蕉会 医療管理本部
リハビリテーション事業管理部
部長
2 教育学総論 鵜澤 吉宏 医療法人 鉄蕉会 医療管理本部
リハビリテーション事業管理部
副部長
3 組織学総論 村永 信吾 医療法人 鉄蕉会 医療管理本部
リハビリテーション事業管理部
部長
4 情報学総論 彦田 直 医療法人 鉄蕉会 亀田総合病院
リハビリテーション室
室長
5 理学療法概論 松田 徹 医療法人 鉄蕉会 亀田リハビリテーション病院
リハビリテーション室
室長
6 理学療法管理概論 村永 信吾 医療法人 鉄蕉会 医療管理本部
リハビリテーション事業管理部
部長
7 理学療法専門概論 鵜澤 吉宏 医療法人 鉄蕉会 医療管理本部
リハビリテーション事業管理部
副部長
8 人材育成論 池田 一樹 医療法人 鉄蕉会 亀田総合病院
リハビリテーション室
副室長
9 人的資源管理論 彦田 直 医療法人 鉄蕉会 亀田総合病院
リハビリテーション室
室長
10 理学療法組織管理論 松田 徹 医療法人 鉄蕉会 亀田リハビリテーション病院
リハビリテーション室
室長
11 ヘルスケアサービス管理論 村永 信吾 医療法人 鉄蕉会 医療管理本部
リハビリテーション事業管理部
部長
12 医療経済論 彦田 直 医療法人 鉄蕉会 亀田総合病院
リハビリテーション室
室長
13 保健医療福祉政策論 白石 哲也 医療法人 鉄蕉会 亀田総合病院
リハビリテーション室
主任
14 保健医療福祉組織論 白石 哲也 医療法人 鉄蕉会 亀田総合病院
リハビリテーション室
主任
15 経営管理論 村永 信吾 医療法人 鉄蕉会 医療管理本部
リハビリテーション事業管理部
部長

選択科目講師(5コマ) 1コマあたり90分

科目 講師 所属 職位
1 11-1.領域・医療機関機能別の理学療法管理・運営の実際-急性期医療-(技術編1) 彦田 直 医療法人 鉄蕉会 亀田総合病院
リハビリテーション室
室長
2 11-2.領域・医療機関機能別の理学療法管理・運営の実際-回復期病棟-(技術編2) 松田 徹 医療法人 鉄蕉会 亀田リハビリテーション病院
リハビリテーション室
室長
3 11-3.領域・医療機関機能別の理学療法管理・運営の実際-療養病棟-(技術編3)  
4 11-3.領域・医療機関機能別の理学療法管理・運営の実際-小児施設-(技術編4)
5 11-4.領域・医療機関機能別の理学療法管理・運営の実際-訪問理学療法-(技術編5)
6 11-4.領域・医療機関機能別の理学療法管理・運営の実際-通所施設-(技術編6) 大嶋 幸一郎  医療法人 鉄蕉会 亀田総合病院
リハビリテーション室
主任
7 11-5.領域・医療機関機能別の理学療法管理・運営の実際-介護保険施設-(技術編7) 大嶋 幸一郎  医療法人 鉄蕉会 亀田総合病院
リハビリテーション室
主任
8 11-7.災害・緊急時の避難所における理学療法管理・運営(技術編8) 佐伯 考一 医療法人 鉄蕉会 亀田総合病院
リハビリテーション室
主任

認定理学療法士の『管理・運営』を受講しようと考えている皆様へ

2022年度に受講した方々からのアンケート結果を提示します。プログラム選びの参考にしてください。

2022年度に受講した年齢・性別

  

当プログラム受講後の受講生の評価

当プログラムを検討している友人や仕事仲間に勧める可能性はありますか?

受講者のみなさんのコメントです。参考にしてください。

当院のプログラムを受講した感想をお聞かせください
・非常に密度の濃い良い機会を与えていただきありがとうございました。レポート作成は大変でしたが、表出することで情報が整理され理解が深まったように思います。講師の皆様始め、ご準備大変だったと思います。お疲れさまでした。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
・すごく楽しくそして新しい発見ができる内容でした。
・本カリキュラムの受講を通して大変勉強になりました。各講義で同じような話が出てきますが、皆さんでメンタルモデルが共有されていることの証拠でしょうし、より理解も深まったと感じています。若いスタッフにもできるだけ早く知ってもらった方が、組織運営も円滑になる知識・情報が多いので、うまく組織内で共有しながら運営に活用していきたいと思います。講師の先生方も大変お疲れ様でした。本当にありがとうございました。
・非常にタメになるご講義で勉強になりました。レポート作成は大変に感じましたが、内容の理解を深めるためには必要な時間とも思いましたし、認定理学療法士の質を担保していくためには一定のハードルは必要だと思いました。
・講師の皆様、丁寧な講演ありがとうございました。初めて聞く内容などあり、勉強になりました。今回、学んだことを、自分の職場に落とし込めるようにしたいと思います。レポートは少し大変でしたが、その部key word部分を何回も見返したりして、意識できたので良かったです。時間的、空間的な制限がないオンデマンドの良さもありますが、一部は対面でお会いできたらよかったです。また、他の受講者との繋がりが持てると、より嬉しかったかなぁと思います。認定取得に向けて努力していきます。ありがとうございました。
・内容の難しい講義もありましたが勉強になりました。今後の業務に活かしていきたいと思います。ありがとうございました。
・亀田グループの話を交えて講義をしていただいたことが、理論だけでなく実際どのようにしているかが伺えて大変参考になりました。
・充実したコンテンツであったので準備に大変ご苦労されたことと思います。今回の研修を日々の業務に生かしていきたいと思います。
・大変勉強になりました。今まで感覚的に行うことが多かった管理・運営に関して、学問的な裏付けを含めて、より効果的に行っていきたいと思います。まだまだ復習など自己学習を継続する必要はもちろんありますが、よりよい管理・運営で組織に貢献していきたいと思います。ありがとうございました。

 など・・・



問い合わせ
医療法人鉄焦会 亀田総合病院リハビリテーション室
〒296-8602 千葉県鴨川市東町929番地
TEL:04-7092-2211(代表)
西山 新治 kameda.reha.management@gmail.com

投稿日:

お知らせ一覧へ