教育コンセプト
亀田メディカルセンター リハビリテーション事業管理部のブランドは「教育」です。 “質の高いリハビリテーション”を提供するための仕組み作りや教育に力を入れています。 教育のコンセプト や 教育計画などをご紹介します。
SMART & Tough
SMART:Science(科学)とART(感性)をManagementできる人材を育成しよう。
		        Tough :専門職として持続的に学び続ける力をもった人材を育成しよう
Diversity & Inclusion
多様性を有した個人力を組織力へ変換できる力をもった人材を育成しよう
教育プログラム と 教育計画
 なりたいセラピスト・自分が見つかる『ローテーション制度』
 なりたいセラピスト・自分が見つかる『ローテーション制度』 オリエンテーション・スキルチェック表
 オリエンテーション・スキルチェック表 当院における教育計画(例:新入職者)
 当院における教育計画(例:新入職者) リハビリテーション研究会
 リハビリテーション研究会 その他
 その他
なりたいセラピスト・自分が見つかる『ローテーション制度』
亀田メディカルセンター リハビリテーション事業管理部では、『ローテーション制度』を採用しています。
                 入職後、一定期間毎に “病期別” “疾患別” の施設やチームをローテーションしながら、さまざまな領域のリハビリテーションを経験することで専門職としての学びを深めることが可能です。
                 ステップアップしながら経験を積むことで “なりたい自分” “なりたいセラピスト像” が見つかります!
 
                  
				オリエンテーション・スキルチェック表
- オリエンテーション:
						
 配属施設やチームで必要な業務について学ぶ機会(階層構造イメージ)  
- 
					スキルチェック表:  配属施設やチームで臨床業務に必要なスキルのリストが用意されています。その他にも各時期の目標設定として到達目標を適宜フィードバックします。SV(指導者)によるOJTを中心に個別指導を行っています。(写真イメージ) 配属施設やチームで臨床業務に必要なスキルのリストが用意されています。その他にも各時期の目標設定として到達目標を適宜フィードバックします。SV(指導者)によるOJTを中心に個別指導を行っています。(写真イメージ)
当院における教育計画(例:新入職者)
 
				リハビリテーション研究会
当院ではリハビリ職員の研究活動の企画・運営を担う『リハビリテーション研究会』があります。
2023年6月12日に『リハビリテーション研究会最終発表会』を行いました。
今回は3つの指定演題と7つの臨床研究発表、1つの症例報告が行われました。
指定演題については、3演題ともに過去に海外論文誌に掲載された演題について、執筆者自身の経験も交えた発表がされました。
臨床研究と症例報告については、脳卒中、呼吸器、がん、回復期などさまざまな領域についての発表がありました。
			    当院ではこのように研究活動を通じた職員教育にも積極的に取り組んでおります。
 
				
				その他
勉強会:定期的にInstagramで勉強会実施状況配信しています。院内ではさまざまな勉強会を定期的に実施しております。
                   例)急変時対応シミュレーション(写真)
                     整形チーム×がんチーム合同勉強会(骨転移勉強会:写真)
                     車椅子勉強会(回復期:写真)
                     スプリント勉強会
 
				 
				 
入職職員の出身校(過去5年間:2019年~2023年)
| 学校名 | 人数 | 
| 国際医療福祉大学 | 4 | 
| 千葉県立保険医療大学 | 4 | 
| 北里大学 | 3 | 
| 広島国際大学 | 3 | 
| 東北文化学園大学 | 3 | 
| 帝京平成大学 | 3 | 
| 植草学園大学 | 2 | 
| 麻生リハビリテーション大学 | 2 | 
| 若狭医療福祉専門学校 | 2 | 
| 北海道医療大学 | 2 | 
| 仙台医健・スポーツ専門学校 | 2 | 
| 東京都立大学 | 2 | 
| 昭和大学 | 2 | 
| 弘前大学 | 2 | 
| 山形県立保健医療大学 | 2 | 
| 福岡リハビリテーション専門学校 | 2 | 
| 日本医療科学大学 | 2 | 
| 八千代リハビリテーション学院 | 2 | 
| 九州中央リハビリテーション学院 | 2 | 
| 横浜リハビリテーション専門学校 | 2 | 
| 千葉医療福祉専門学校 | 2 | 
| 仙台青葉学院短期大学 | 2 | 
| 首都医校 | 1 | 
| 関西福祉科学大学 | 1 | 
| 福井医療大学 | 1 | 
| 長崎リハビリテーション学院 | 1 | 
| 東京衛生学園専門学校 | 1 | 
| 中部大学 | 1 | 
| 山形医療技術専門学校 | 1 | 
| 帝京科学大学 | 1 | 
| 国際医療看護福祉専門学校 | 1 | 
| 国際武道大学 | 1 | 
| 大阪医療福祉専門学校 | 1 | 
| 帝京大学 | 1 | 
| 前橋医療福祉専門学校 | 1 | 
| 医療創生大学 | 1 | 
| 専門学校社会医学技術学院 | 1 | 
| 東京メディカル・スポーツ専門学校 | 1 | 
| 柏リハビリテーション学院 | 1 | 
| 高崎健康福祉大学 | 1 | 
| 文京学院大学 | 1 | 
| 郡山健康科学専門学校 | 1 | 
| 了徳寺大学 | 1 | 
| 河原医療大学校 | 1 | 
| 藤リハビリテーション学院 | 1 | 
| 札幌医科大学 | 1 | 
| 仙台リハビリテーション専門学校 | 1 | 
| 国際医療福祉大学小田原 | 1 | 
| 新潟医療福祉大学 | 1 | 
| 国際医療福祉大学小田原 | 1 | 
| 北海道文教大学 | 1 | 
| 高知リハビリテーション専門職大学 | 1 | 
| 城西国際大学 | 1 | 
| 藍野大学 | 1 | 
| 東北福祉大学 | 1 | 
| 広島医療保健専門学校 | 1 | 
| 秋田リハビリテーション学院 | 1 | 
| 九州保健福祉大学 | 1 | 
*2023年10月1日現在、在籍中の職員の出身校