研究・学会発表
学会発表
2023年度
発表者 | 職種 | 演題名 | 学会名 |
---|---|---|---|
彦田 直 | PT | リハビリテーション部門システム管理の内製化とデータ活用の紹介 | リハビリテーション医療DX研究会 第1回学術集会 |
齋藤 祐太郎 | PT | 地方公立病院における医療DX導入への挑戦 | リハビリテーション医療DX研究会 第1回学術集会 |
小宅 綾希 | PT | 当院回復期病棟におけるNST介入終了基準の運用結果 | 第38回日本臨床栄養代謝学会学術集会 |
藤田 雅子 | PT | ICU専従理学療法士として終末期患者への関わり | 日本集中治療医学会 第7回刊行甲信越支部学術集会 |
鵜澤 吉宏 | PT | 気管吸引時の合併症と対処法:医師看護師以外が行う機関吸引をどう捉えるか | 第45回日本呼吸療法医学会学術集会 |
鵜澤 吉宏 | PT | 呼吸理学療法ガイドライン 現在地と今後の課題 | 第9回日本呼吸理学療法学会 発表+座長 |
齋藤 洋 | PT | 高齢心不全患者におけるサルコペニアと予後の関連 | 日本呼吸・循環器合同理学療法学会学術大会 |
太田 幸將 | PT | 肺がん手術患者における主観的と客観的な身体機能と予後の関連 | 第9回日本呼吸理学療法学会 |
佐伯 考一 | PT | 安房地域リハビリテーション広域支援センターの取り組み紹介〈BR〉多職種の交流、異業種に触れ、一般住民の参加を促すイベント | リハビリテーション・ケア合同研究大会 広島2023 |
清水 まみ | PT | 二次性骨折予防を目的としたグループ内病院連携の取り組み -回復期病院の立場から- | リハビリテーション・ケア合同研究大会 広島2023 |
上村 尚美 | OT | 病棟日常生活動作改善に向けた多職種共有会議の取り組みと効果 | リハビリテーション・ケア合同研究大会 広島2023 |
小宅 綾希 | PT | 当院回復期リハビリテーション病棟入院症例の栄養状態と課題抽出 | 第7回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会 |
村永 信吾 | PT | 認定理学療法士臨床認定カリキュラム教育機関からの報告 | 第7回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会 |
池田 一樹 | PT | 経験1-2年目職員の到達目標と達成度判定の実践報告 | 第6回日本理学療法管理学会学術大会 |
鵜澤 吉宏 | PT | リハビリテーション中堅職員に対するリスク管理教育の試み | 第6回日本理学療法管理学会学術大会 |
西山 新治 | PT | 当院の臨床認定カリキュラム教育機関への参加と部内教育の展開 | 第6回日本理学療法管理学会学術大会 |
上村 尚美 | OT | 症例が希望する社会参加を目的とした運転再開支援 ~運転の目的を明確にし支援を継続した一症例~ | 第7回日本安全運転医療学会学術集会 |
田中 幸輝 | PT | 脳梗塞症例に対する回復期リハビリテーション李朝と体制分の経過 | 第13回日本リハビリテーション栄養学会学術集会 |
鄭 博耀 | PT | BADの橋梗塞を呈し臨床期間が長期化した急性期の一症例 | 第29回千葉県理学療法学術大会 |
坂口 駿太 | PT | 寛解導入療法中の急性骨髄性白血病患者に運動療法を提供しフレイルの改善に至った症例 | 第29回千葉県理学療法学術大会 |
岩野 宗司 | OT | 右脳梗塞患者に対して発症早期よりtransfer packageを実施し途中疼痛出現するも改善に至った症例 | 第25回千葉県作業療法士学会 |
笠原 知寛 | OT | 症例自身の目標設定に着目し、OTが課題難易度、環境設定に介入した事例 ~働き盛りの若年脳卒中症例への介入経験~ | 第25回千葉県作業療法士学会 |
齋藤 洋 | PT | 高齢心不全患者における6分間歩行試験終了時の呼吸困難評価の有用性:FRAGILE-HFサブ解析 | 第88回日本循環器学会学術集会 |
藤田 雅子 | PT | 予定心臓血管外科術後患者において、早期離床後に血清乳酸値上昇はどのくらい起きるか? | 第51回日本集中治療医学会学術集会 |
2022年度
発表者 | 職種 | 演題名 | 学会名 | 開催日 | 開催形式 |
---|---|---|---|---|---|
佐藤 裕之 | PT | 医師と理学療法士の相乗効果 ~エコーを用いたコミュニケーション~ | 日本超音波医学会第95回学術集会 | 2022/5/21 | 名古屋国際会議場 |
安陪 美紀 | PT | 分娩後の骨盤底障害に対するガスケアプローチの有用性の効果検討 | 第24回日本女性骨盤底医学会 | 2022/7/1 | 大宮ソニックシティ |
松田 徹 | PT | 通所リハビリテーションを利用する要介護高齢者におけるロコトレの効果検証 -ランダム化比較対象試験における検討― | 第33回日本運動器科学会 | 2022/7/8 | 京王プラザホテル札幌 |
鵜澤 吉宏 | PT | リハビリテーション職種への気管吸引教育の実施状況 | 第44回日本呼吸療法医学会学術集会 | 2022/8/6 | パシフィコ横浜 |
布野 敬一 | PT | MI-Eを用いて一般的な推奨圧よりも低圧での排痰を行い、無気肺の改善が得られた筋萎縮性側索硬化症(ALS)の一例 | 第44回日本呼吸療法医学会学術集会 | 2022/8/6 | パシフィコ横浜 |
白石 哲也 | PT | 呼吸器フィジカルアセスメント | 中国の学会)第3回海峡心肺リハビリテーション学術大会 | 2022/8/6 | オンライン |
宮本 瑠美 | AT | ロコモティブシンドロームと糖尿病有病の関係 | 第41回日本臨床運動療法学会学術集会 | 2022/9/2 | 帝京大学 |
稲村 泰成 | PT | 左視床出血により視床性運動失調を呈した一症例の病態解釈と理学療法 | 第20回日本神経理学療法学会学術大会 | 2022/10/15 | 大阪国際会議場 |
齋藤 洋 | PT | 高齢心不全患者における四肢骨格筋量と予後の関連 -DEXA法と2種類の予測式による検討- | 第26回日本心不全学会学術集会 | 2022/10/21 | 奈良県コンベンションセンター |
山口 大樹 | PT | 高齢形質芽球性リンパ腫の一症例に対する約7か月間の入院理学療法の安全性の検討および身体機能、QOL、身体的フレイルの経時的変化 | 第5回日本がん・リンパ浮腫理学療法研究会学術大会 | 2022/10/29 | 北九州国際会議場 |
松田 徹 | PT | 臨床実習の活性化 -臨床実習の本質を考える。学内教育と学外教育の課題と連携- | 第11回日本理学療法教育学会学術大会 | 2022/11/5 | オンライン |
村永 信吾 | PT | モチベーションを維持し、前進する組織づくり、そのための人事育成について | 第2回新潟リハビリテーション専門職学術大会 | 2022/12/10 | 朱鷺メッセ |
西山 新治 | PT | リハビリテーション事業部における管理者に対するE-learningを用いた管理職教育の実践 | 日本理学療法管理研究会学術大会 | 2022/12/18 | オンライン |
岩野 宗司 | PT | 前頭・頭頂葉皮質下出血を呈し移乗動作の介助量軽減を目標に介した症例 | 千葉県作業療法士会 第3回現職者共通研修会 | 2023/2/26 | オンライン |
袴田 雪乃 | PT | 運動失調・転倒恐怖感を呈し、歩行能力向上を目的に平衡機能に着目し、アプローチした症例 | 第28回千葉県理学療法学術大会 | 2023/3/5 | 城西国際大学 |
枡川 琴美 | PT | 左視床出血による右上下肢運動麻痺と協調性運動紹介を呈した症例 | 第28回千葉県理学療法学術大会 | 2023/3/5 | 城西国際大学 |
椿 憲二 | PT | トルソー症候群により多発脳梗塞となった一症例 ~機能予後・生命予後を見据えた隊員調整~ | 第28回千葉県理学療法学術大会 | 2023/3/5 | 城西国際大学 |
上村 尚美 | OT | 回復期リハビリテーション病棟患者の退院後日常生活動作の変化の特徴 | 千葉県作業療法学会 | 2023/3/5 | オンライン |
齋藤 洋 | PT | 肺がん患者における術後早期の運動耐用能低下と予後不良の関連 | 第28回千葉県理学療法学術大会 | 2023/3/5 | 城西国際大学 |
西山 新治 | PT | 当院における運動器を中心とした人間ドックプログラム | 第28回千葉県理学療法学術大会 | 2023/3/5 | 城西国際大学 |
井上 志帆 | PT | 肺がん術後症例における骨格筋量の低下と予後不良の関連発表演題 | 第28回千葉県理学療法学術大会 | 2023/3/5 | 城西国際大学 |
齋藤 洋 | PT | わたしたちの心不全療養指導モデル(指定演題) | 第87回日本循環器学会学術集会 | 2023/3/9 | 福岡国際会議場 |
椿 憲二 | PT | 化学療法中に在宅時間も含めた運動指導、活動用モニタリングを行った、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫の一症例 | 第11会日本がんリハビリテーション研究会 | 2023/3/10 | 名古屋国際会議場 |
2021年度
氏名 | 職種 | 演題名 | 学会名 | 開催日 | 開催形式 |
---|---|---|---|---|---|
枡川 琴美 | PT | 定型発達児における、バイバイ動作と運動発達及び感覚統合の関係 | リハビリテーション医学会 | 2021/6/10 | オンライン |
石原 怜奈 | PT | 定型発達児における背臥位からの立ち上がり動作と月齢および運動発達の関係 | 第58回日本リハビリテーション医学会学術集会 | 2021/6/10 | オンライン |
石川 修平 | PT | 当院腰痛健診から見えた病気内職種毎の腰痛の実際 | 第29回日本腰痛学会 | 2021/10/22 | オンライン |
佐藤 裕之 | PT | 医師とリハとのコラボレーション(共催セミナー) | 第46回日本足の外科学会学術集会 | 2021/11/11 | 東京都:大隈記念講堂 |
鵜澤 吉宏 | PT | 呼吸障害理学療法ガイドライン第2版 人工呼吸器管理 | 第31回日本呼吸ケア・リハビリテーション学科学術集会 | 2021/11/11 | 香川県:かがわ国際会議場 |
上村 尚美 | OT | 回復期リハビリテーション病棟におけるカンファレンス業務改善とその効果 | 第5回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会 | 2021/11/12 | オンライン |
小宅 綾希 | PT | ①食事摂取量の増加に伴い、身体機能や動作能力の向上と共に患者の思考にも変化を認めた糖尿病患者の一例 ②当院回復期病棟におけるNST介入終了基準の設定及び提案 |
第5回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会【2演題発表】 | 2021/11/12 | オンライン |
彦田 直 | PT | コロナ渦における当院のリクルート活動のオンライン化の紹介とその費用対効果について | 日本理学療法管理研究会 合同学術大会2021(地域・支援工学・教育・管理) | 2021/12/4 | オンライン |
太田 幸將 | PT | リハビリテーション中に転倒した患者特性に関する調査 | 日本理学療法管理研究会 合同学術大会2021(地域・支援工学・教育・管理) | 2021/12/5 | オンライン |
彦田 由子 | PT | がんリハビリテーション教育体系化の取り組み | 第10回日本がんリハビリテーション研究会 | 2022/2/5 | オンライン |
池上 功士郎 | PT | 頸髄転移によりADL全介助となった終末期AYA世代がん患者の症例-多職種による家族を含めた支援の経験- | 第10回日本がんリハビリテーション研究会 | 2022/2/5 | オンライン |
岩上 涼風 | OT | 脳卒中片麻痺患者の食事場面での茶碗把持を目指した介入 | 第23回千葉県作業療法士学会 | 2022/3/6 | オンライン |
中澤 良介 | OT | 左手が参加し下衣更衣向上を目標に課題指向型アプローチを実施した症例 | 第23回千葉県作業療法士学会 | 2022/3/6 | オンライン |
齋藤 洋 | PT | 高齢心不全患者における四肢骨格筋量と予後の関連 -上肢と下肢に分けた検討ー | 第86回日本循環器学会学術集会 | 2022/3/11 | オンライン |
鵜澤 吉宏 | PT | 急性期病院でのICU退室後の人工呼吸器離脱への関わり | 第49回日本集中治療医学会学術集会 | 2022/3/18 | オンライン |
平岡 侑莉 | PT | 病的骨折リスクの高い乳癌多発骨転移の症例 -病的骨折を予防し自宅退院を実現するための介入 | 第27回千葉県理学療法士学会 | 2022/3/27 | オンライン |
齋藤 未来 | PT | 脛骨解放骨折に対して、術後早期から足関節背屈筋群への筋力強化練習を実施、筋力の改善を認めた症例 | 第27回千葉県理学療法士学会 | 2022/3/27 | オンライン |
執筆活動
2023年度
執筆者 | タイトル | 掲載先・出版社 |
---|---|---|
彦田 直 | 急性期リハビリテーション医療に期待されることー急性期病院入院中の生活機能低下を予防する取り組みー | Visionと戦略.保健・医療・福祉サービス研究会.Vol.241.2024.3 |
齋藤 洋 | Sarcopenia prognosis using dual-energy X-ray absorptiometry and prediction model in older patients with heart failure | ESC Heart Failure |
彦田 直 | 医療施設リハビリテーション部門におけるBCP策定の具体的ポイント | 理学療法ジャーナル 57巻12号,2023年12月,医学書院 |
牟田 奈央 | 亀田メディカルセンターウロギネ科へようこそ | 三輪書店 |
大澤 有美子 | 亀田メディカルセンターが実践しているスポーツ医学的に正しいエクササイズがわかる本 | 法研 |
太田 幸將 | リハビリテーション実施中に転倒した事例の特性:インシデントレ ポートを利用した調査 | 日本予防理学療法学会雑誌・3巻・1号 |
池田 一樹 | COVID-19を予防する職員教育 | MB Med Reha No.290 |
宮本 瑠美 | 高齢者のロコモ予防を目的とした運動機能評価 | 臨床スポーツ医学・文光堂 |
池田 一樹 | コーチングスキルの実践報告~他者を承認するスキルと面談時に活用できるスキル~ | 病院羅針盤 No.230 |
2022年度
掲載年月日 | 執筆者 | タイトル | 掲載先・出版社 |
---|---|---|---|
2022/4/1 | 大澤 有美子 | ジュニアコンディショニングガイドブック | ブックハウスHD |
2022/6/9 | 布野 敬一 | Setting Mechanical Insufflation-Exsufflation (MI-E) Pressures for Amyotrophic Lateral Sclerosis (ALS) Patients to Improve Atelectasis and Reduce Risk of Pneumothorax: A Case Report | Cureus |
2022/6/25 | 齋藤 洋 | Prognostic values of muscle mass assessed by dual-energy X-ray absorptiometry and bioelectrical impedance analysis in older patients with heart failure | Geriatr Gerontol Int . |
2022/7/5 | 齋藤 洋 | Sarcopenic obesity is associated with impaired physical function and mortality in older patients with heart failure: insight from FRAGILE-HF | BMC Geriatrics |
2022/11/15 | 村永 信吾 | 回復期リハビリテーション病棟の変遷とこれからの役割 | 医学書院 |
2023/1/10 | 松田 徹 | 最新理学療法講座 中枢神経系理学療法学 | 医歯薬出版株式会社 |
2023/2/25 | 安倍 美紀 | 分娩時から始める骨盤底ケア 11.理学療法士のアプローチ | メディカ出版 |
2023/2/28 | 山内 弘喜 | オーバーヘッドスポーツの肩関節疾患治療の科学的基礎 | 株式会社ともあ |
2023/2/20 | 彦田 直 | 2022年診療報酬改定に対応した『急性期病院のリハビリ』における経営戦略 亀田総合病院におけるリハビリの取り組み 【その2】 |
保健・医療・福祉サービス研究会 |
2023/3/1 | 鵜澤 吉宏 | 理学療法士集中治療テキスト | 真興交易医書出版 |
2023/3/30 | 鵜澤 吉宏 | 当院で取り組む卒後教育について | 理学療法の科学と研究 14巻1号 |
2023/3/31 | 山内 弘喜 | 運動器障害の多角的アプローチ | Medical View |
2021年度
掲載年月日 | 執筆者 | タイトル | 掲載先・出版社 |
---|---|---|---|
2021/5/8 | 村永 信吾 | ロコモ度テスト | 文光堂 |
2021/5/24 | 鵜澤 吉宏 | 重症患者の早期離床・リハビリテーション | Webコンテンツ 日本医事新報社 |
2021/7/21 | 宮本 瑠美 | 人間ドック受診者におけるロコモティブシンドロームおよびメタボリックシンドロームの有病率とその関連性:亀田ヘルススタディ | スポーツ科学研究 |
2021/10/1 | 渡邊 恭啓 | サルコペニアと低栄養を併存し早期離床に難渋した超重症肺炎症例 | リハビリテーション栄養(5)No2 |
2021/10/2 | 清水 一生 | 症例動画でわかる理学療法臨床推論 統合と解釈実践テキスト | 羊土社 |
2021/10/15 | 山内 弘喜 | 理学療法ガイドライン 第2版 | 医学書院 |
2021/12/5 | 村永 信吾 | 立ち上がりテスト・2ステップテスト | ロコモティブシンドロームビジュアルテキスト GAKKEN |
2021/12/25 | 山内 弘喜 | 整形外科医のための肩のスポーツ診療のすべて | 日本医事新報社 |
2022/1/31 | 齋藤 洋 | frailty と心不全 | 治療(CHIRYO)2月号 終末期の心不全ケア |
2022/2/8 | 齋藤 洋 遠藤佳子 |
Effects Of electrical muscle stimulation on physical function in frail older patients with acute heart failure: a randomized controlled trial | European Journal of Preventive Cardiology |
2022/2/9 | 山内 弘喜 | 肩のスポーツリハビリテーション | 日本医事新報社 |
2022/2/22 | 下出 雅仁 | 経カテーテル大動脈弁留置術症例の術前身体機能および認知機能と退院時日常生活活動の検討:単一施設観察研究 | 理学療法の科学と研究 Vol. 13 Ns. 1 2022 |
2022/3/1 | 宮本 瑠美 | 下肢筋力評価-特に簡易評価 (立ち上がりテスト)を中心に | 臨床スポーツ医学 2022年3月号 |
2022/3/15 | 大澤 有美子 宮本 瑠美 |
フルカラーでやさしくわかる テーピングの基本 | 日本医事新報社 |
2022/3/17 | 齋藤 洋 遠藤 佳子 |
Arm lean mass measured using dual-energy X-ray absorptiometry to predict mortality in older patients with heart failure | Archives of Gerontology and Geriatrics |
2022/3/27 | 齋藤 洋 遠藤 佳子 |
Efficacy and Safety of Acute Phase Intensive Electrical Muscle Stimulation in Frail Older Patients with Acute Heart Failure: Results from the ACTIVE-EMS Trial | Journal of Cardiovascular Development and Disease |