藤岡医師の論文がBMC Infectious Diseasesにアクセプト!
昨年当科の呼吸器内科専門研修プログラムを修了した藤岡医師(現在 日本赤十字社医療センター呼吸器内科)の論文がBMC Infectious Diseasesにアクセプトされました!
Fujioka, H., Matsui, H., Homma, Y. et al.
Association of time-to-treatment with prognosis in pneumocystis pneumonia among immunocompromised patients without HIV infection: a multi-center, retrospective observational cohort study.
BMC Infect Dis 25, 531 (2025).
https://doi.org/10.1186/s12879-025-10933-3
non-HIV PCPの早期治療と晩期治療を比較した新規性の高い論文です。
今回入院後 1週間以内に治療された集団に限定して、入院2日以内に治療を開始した群(早期群) vs 入院 3日~7日に治療を開始した群(晩期群)で、予後を比較しました。
結論としては、患者背景を調整後も、30日死亡と180日死亡に差を認めませんでした。
本研究により、non-HIV PCPの治療においては、即時の経験的治療よりも正確な診断と疾患重症度に基づいたテーラーメイドの管理の重要性が示唆されました。
このサイトの監修者
亀田総合病院
呼吸器内科部長 中島 啓
【専門分野】
呼吸器疾患