秋本番

急に寒くなりました。ついこの間まで海の深夜勤務に向かう明け方でも22〜23℃あったのに今朝方は14℃でした。このまま冬になってしまうのかなぁ。最近、春と秋が短いような気がします。今朝は海の神様に相手にしてもらえなかった古澤です。今日は拘束で遠出ができません。


post82_1.jpg

ホトトギス。
秋の代表的な野草。鳥のホトトギスは夏の鳥。「特許許可局」となく鳥です。この辺でも普通に見られ、鳴きながら飛ぶのが特徴的です。秋の花がなんで夏鳥と同じ名前なのかな、と前から不思議に思っていたのですが、調べてみたら何のことはない、鳥のホトトギスの腹の模様に似た模様があるから、なんだそうです。


post82_2.jpg

ソラマメの苗を準備中です。先週蒔いた種が発芽し始めています。


post82_3.jpg

朝から雨模様で外で遊べません。仕方ないので雨が止むまで娘と料理でもして遊ぶことにしました。スーパーで材料を買ってきて「もつ煮込み」を作ることに。娘に切り方を教えて野菜を切ってもらいます。大量に作った方がおいしいし、色々な種類の具材が入れられるのでいつも直径50cm位の鍋にいっぱい作ります。ずっと見ていると怖いので、ある程度やり方を教えたら任せちゃうことにしました。なんでもそうですが、結局、やらなければできるようにならないわけです。ちょっと、切り方を間違えたり、手を切ったり位は経験しないと。でも、料理ならそれでいいんですが、医療に関してはどうするのがいいんでしょうか・・・。自分の手を切るくらいなら問題はないのですが、患者の体を間違って切ってしまったでは困ります。指導医として、患者に対しての安全性を担保しつつ教育をすることの難しさを日々痛感します。


post82_4.jpg

モツ、大根、ニンジン、ゴボウ、レンコン...全部で10種類以上の具材が入っています。私は市販のめんつゆと味噌で味付けしています。適当です・・・。具材の出汁で勝手においしくなるので失敗はしません。


post82_5.jpg

出来上がりました。今日から5日間くらいは食べ続けることになります。初日はほぼ主菜としてどんぶり一杯ずつ、翌日以降は味噌汁替わり、あるいはうどんの汁に。私は何日でも平気ですが、ガキどもは3日目以降になると箸が動きが鈍くなります。おいしいのに・・・。


post82_6.jpg

午後は雨が上がり晴れ間も出てきました。土が軟らかくなって掘りやすいのでサツマイモ掘りをすることにしました。


post82_7.jpg

以前にも紹介した安納芋です。なんと、今年は育て始めて以来、最高の豊作です。安納芋は一般的な紅あずまや鳴門金時などに比べると収穫量が少なく、栽培が難しいのですが、今年は育ちも良く数も沢山獲れました。問題は、なぜ豊作になったのか、さっぱりわからないことです。残念ながら私の腕が良いわけではありません。サツマイモはあまり土壌が肥えていない方が良いのでここ3年は敢えて同じ場所に連作にしています。カリウムを多く必要とするらしいので灰を多くすきこんだのが良かったのか、今年の異常気象が良かったのか・・・アセスメントが難しい、再現性がなさそうな豊作なんだよね。まぁ、短期的なプランとしては、2週間は熟成させてから焼き芋にしよう。楽しみだ。とりあえず、来年も同じ場所で植えよう。


post82_8.jpg

夕方の空。明日は天気がよさそうだ。
10月中旬、なんだか、時が経つのが速いな。明日からまた新しい1週間だ。

このサイトの監修者

亀田総合病院
産婦人科主任部長 大塚 伊佐夫

【専門分野】
婦人科悪性腫瘍