大寒?

暖冬とは言われていますが、本当に変な天気です。大雨が上がったと思ったら、今度は18℃のポカポカ陽気。昨夕は帰り道でカエルが道路を跳ねていましたが、今日もゲコゲコ鳴き声が聞こえてきました。あまりの暖かさに春が来たと勘違いして起きてきてしまったのでしょう。あのカエルたちが二度寝できるか心配な古澤です。


post206_1.jpg

このところ、休みというと雨。外の仕事が何もできずにいましたが、今日は久しぶりの晴れ。冬とはいっても色々やらなければいけないことがあるんだよね。
ここにも勘違いして起きてきてしまった慌て者が。寝起きだからかな、上手く飛べずにすぐに墜落してしまいます。いいから、もう寝なって。


post206_2.jpg

ニュースなどでもやってますが、暖かいせいで野菜の育ちが速すぎるんだよね。ソラマメが1月と思えないくらい茂ってしまっています。サボってたので剪定できずに茂らせすぎてしまいました。ソラマメやエンドウ豆は秋に種まきしますが、冬の間に育ちすぎると、かえって寒さでやられてしまうんです。でも、この冬は寒くないから大丈夫かな。


post206_3.jpg

暖かいうえに茂りすぎたからかな、早くもアブラムシにたかられてしましました。アブラムシは作物の栄養を吸って弱らせるだけでなくウイルスを媒介します。アブラムシ退治は農薬でも良いのですが、私は1000倍希釈のママレモンを噴霧しています。界面活性剤の作用がアブラムシを窒息させて殺虫効果を発揮します。「ママレモン」って何?という人もいるかも。昔からある台所洗剤です。なぜか、アブラムシ退治は最近の新しい洗剤ではダメなんだそうです。
それにしても、1月にアブラムシ退治とは・・・。あ、さっきのテントウムシをここに連れてくればよかったか。


post206_4.jpg

茂りすぎた枝を剪定して風通し良くしましたが、よく見ると既に花芽もついているようで速すぎる成長がちょっと心配です。


post206_5.jpg

私の苦手な野菜の一つ、ホウレンソウ。食べるのじゃなくて育てるのがね。ずいぶん遅れてしまった間引きをしました。うちの畑は土壌の酸性が強いのですが、ホウレンソウは酸性だと育ちが悪いんです。石灰を多めに漉き込んでいるんですがまともに育ったことがないんだよね。小松菜は良く育つんですが、本当はホウレンソウの方が好きなんだけどね、上手くいかないもんだ。


post206_6.jpg

大根はまあまあかな、でも最近野菜が安いんだって?


post206_7.jpg

大根は失敗して先が折れちゃった。小松菜は青々と育ってますが、むしろ育ちすぎて葉が硬くなって来たな。そろそろ終わりかな。


post206_8.jpg

あちこちでイノシシやサルが町に出てきているそうです。昨年は散々サルにやられたのですが、台風後ごろから、ぱったと来なくなりました。近所でも秋以降あまり出現していないようで、特に冬になってからは姿を見せていないようです。この時期、山に餌がないので畑を荒らしに来てもよさそうなものですが、どうしたんでしょう。猟期に入って駆除されたんだろうか。
雨後の軟らかい地面に二つの蹄の後、キョンの足跡です。特に悪さはせず、通過しただけみたい。


post206_9.jpg

紅梅の花。まだ1月なのに、と思ったら昨年も1月27日に咲いていました。来週には立春を迎えます。もう、春はすぐそこだ。


post206_10.jpg

久しぶりのきれいな夕焼け。明日もいい天気なのかな。

このサイトの監修者

亀田総合病院
産婦人科主任部長 大塚 伊佐夫

【専門分野】
婦人科悪性腫瘍