立春

なんだか、まともな冬が来ないまま春になってしまいました。よく言う「暦の上では」ですが。とはいえ、今日も暖かいです。作業していると、風がなければ4月ごろの陽気のような感じです。上着を着ていると汗をかいてしまいます。今日の作業で筋肉痛の古澤です。


post207_1.jpg

スノードロップ。8年くらい前に植えた球根から毎年律義に同じ場所に咲きます。群生したら綺麗だろうな、と思うのですが、増えもせず、減りもせず、パラパラと。ま、それもいいか。


post207_2.jpg

寒さが苦手な「トシノブ」も何しろ気温18℃なので元気いっぱいです。10℃以下ではエンジンがかからないLPガス駆動なのですが2月だというのに一発でエンジンがかかります。
このところサボり気味だった畑仕事ですが、そろそろジャガイモの植え付けの準備をしなければなりません。


post207_3.jpg

昨年秋、一時体調が悪かったトシノブですが、快調です。堆肥と苦土石灰をサクサクと漉き込んでくれます。


post207_4.jpg

今日耕したのは手前と奥の2区画、合わせて5坪くらいですが10分くらいで終わってしまいます。この程度でも手で耕すとなると結構きついです。終わると腰がギシギシきしみます。明日も手術があるし、本当にトシノブには助けられてるんだよね。


post207_5.jpg

ほったらかしにしていたアサツキが芽を出し始めました。暖かくなったのですぐに伸びそうです。周りの雑草をとって追肥しました。伸びてきたらザクっと切ってもまたすぐ生えてきます。1年に何回も収穫できて便利です。


post207_6.jpg

冬野菜もそろそろなくなってきました。残り少ない作物も、暖かくて育ちが速すぎるので気を付けないと「とう立ち」してしまいそうだなぁ。


post207_7.jpg

本日のメインの作業はスモモの木の剪定作業です。昨年の台風では一部枝が折れてしまいましたが、私がここに住み始めるよりずっと前からある老木なので、今年もまた去年のような嵐が来たら危険です。今回は思い切って枝を減らそうと思います。電線に架かりそうな枝もあるし、どうせ高い所の実は取れずにヒヨドリの餌になるだけなので全体に木を低くしようと思います。


post207_8.jpg

前にも一度登場したチェーンソーです。近所の知り合いから借りてきました。こいつは電動なので軽くて使いやすいのですが、本格的な大木の伐採には使えません。今回は太い所でもせいぜい直径12~3cmなのでコイツで十分。
コイツが私の使える刃物で一番大きいかな? 一番小さな刃物はなんだろう?
メスからチェーンソーまで、刃物が好きなんて言うと「危ない奴」だと言われそうですが、人類が最初に使った道具は刃物であり、人類は刃物とともに進化してきたわけです。刃物を使いこなすことは人類として文化的な事なんです、なんてね。


post207_9.jpg

大分、スッキリしました。本当はチェーンソーを肩より高い位置で使ってはいけないのですが・・・しかも、木に登ったり、脚立やはしごに乗ったりしての作業は正直なところ「良い子はマネしちゃいけません」って感じだね。頭から木の粉をかぶりながら、無理な体勢で手を伸ばしてチェーンソーを使って。あちこち痛いです。刃物は正しく使いましょう。
あ、私の使う一番小さな刃物は釣り針だ!


post207_10.jpg

鴨川は星がきれいです。「冬の大三角」です。え、どれが三角かって?


post207_11.jpg

右上がオリオン座のペテルギウス、左がこいぬ座のプロキオン、一番下がおおいぬ座のシリウスです。なんて、さも昔から知っているかのように書いていますが、私も知りませんでした。最近、何回かクイズ番組でこの問題が出ていました。小学4年の娘は学校で習ったそうで知っていました。時間があったら星のことももっと知りたいなぁ。

このサイトの監修者

亀田総合病院
産婦人科主任部長 大塚 伊佐夫

【専門分野】
婦人科悪性腫瘍