卯の花

post143_1.jpg

5月も半ばを過ぎました。ウツギの花が満開です。別名「卯の花」。田畑の豊凶作を占うと言われています。田植えが一段落したこの季節、パッと目に付く白。「おから」のことも卯の花といいますが、この花に似ているからだそうです。畑で仕事をしていると、今年もまた「プ〜〜〜ン」とあの嫌な羽音が聞こえてくる季節になりました。キンカンが手放せない古澤です。


post143_2.jpg

卯の花が満開だから、というわけでもないでしょうが、玉ねぎは良くできました。早生と晩生を植えたのですが、今日は早生の分を掘り上げました。


post143_3.jpg

50個収穫、干しておけば当分はもちますね。玉ねぎってほとんど毎日食べるから、いくらあってもよいね。


post143_4.jpg

天気が不安定で午前中はパラパラにわか雨も降りましたが、昼頃にはジリジリと暑くなってきました。今年初めて麦わら帽子を出しました。5月、6月は結構紫外線も強いからね、日焼け止めもそろそろ必要だね。


post143_5.jpg

綺麗な花でしょ。ヘアリーベッチという植物、緑肥です。レンゲとかカラスノエンドウ、クローバーのようなマメ科の植物です。畑の畝の間に生やしておくと雑草除けになってくれます。アレロパシー効果と言ってこの植物が他の植物の発育を抑制する物質をだして雑草を抑制し、除草の手間を減らしてくれる効果があります。まぁ、人間の体でいえば常在菌、いわゆる、善玉菌のような効果でしょうか?ただし、気を付けないといけないのは、はびこらせすぎると、コイツ自体が雑草として作物の発育を抑制してしまう可能性があること。少なくとも、種をつける前には刈って、漉き込むのが良いです。マメ科の植物は窒素固定と言って空中の窒素を土壌に固定してくれます。


post143_6.jpg

トマトが大分育ってきて、小さな実が付き始めました。梅雨も近づいていますので、本格的な収穫シーズンに入る前にビニールの屋根を張らねばなりません。
これが一人でやると、なかなか大変なんだよねぇ。


post143_7.jpg

必ず来る、台風で壊れないように支柱をしっかり打ち込み、補強して、さらに飛ばされないようにロープで固定して・・・。疲れたので、今日はここまで。屋根のビニールはまた次回にしよっと。


post143_8.jpg

もう少しで終わりを迎えるソラマメをオーブンで焼いて。新鮮だと塩もいらないです。
この瞬間に1週間のきつかったこと、辛かったことが昇華して、明日からの新しい1週間を迎えられるようにリセットできます。
あぁ、そういえば、明日は産婦人科周産期センターの歓迎会だったな。

このサイトの監修者

亀田総合病院
産婦人科主任部長 大塚 伊佐夫

【専門分野】
婦人科悪性腫瘍