避けられない dual relationship
エントリー
プロフェッショナリズム
Key word
二重関係(dual relationship)

○救急当直中、友人が前医から救急搬送されてきて緊急手術に入った症例を共有してもらいました。
- 前医の対応
- 友人の手術に医師として入ること
- 術後ICにおける自分の立場
- 自分の家族を経由した患者家族からの相談に乗ること
- ローテ終了後も経過をカルテで追うこと
などに関して葛藤を感じた症例でした。
臨床倫理の4分割を使用しACP倫理マニュアルなどを参考にしながら二重関係だったからこそのメリット・デメリットを含め考察をしてもらいました。
ディスカッションでは、手術以外の入院担当やICに入らなかった選択肢もあったのではないか、実際にその場で二重関係に関して同僚や上司から配慮はあったのか、ローテ終了後もカルテを見ることへの是非、もし症例が兄弟だったらまた別の行動をとったか、地域と関わる上で二重関係を作ることなどで議論が盛り上がりました。
参考文献
ACP倫理マニュアル 第6版
家族志向のプライマリ・ケア
白衣のポケットの中「医師のプロフェッショナリズムを考える」
このサイトの監修者
亀田ファミリークリニック館山
院長 岡田 唯男
【専門分野】
家庭医療学、公衆衛生学、指導医養成、マタニティケア、慢性疾患、健康増進、プライマリケア・スポーツ医学