注目論文:進行非小細胞肺がん患者における免疫関連有害事象による免疫チェックポイント阻害薬中止後の疾患進行因子

呼吸器内科
本研究は、免疫関連有害事象(irAE)により免疫チェックポイント阻害薬(ICI)を中止した進行非小細胞肺がん患者における長期予後を検討した貴重な報告です。特に注目すべきは、中止前の治療期間が6ヶ月を超える患者では中止後の無増悪生存期間が25.8ヶ月、全生存期間が86.9ヶ月と非常に良好であった点です。また、PD-L1高発現(≥50%)、治療効果CR/PR、非扁平上皮癌組織型が良好な予後因子として同定されました。臨床現場では、irAEによりICIを中止せざるを得ない状況が少なからず生じますが、本研究結果は、特定の患者集団では治療中止後も長期間の疾患制御が期待できることを示唆しており、治療戦略の個別化に有用なエビデンスといえます。
Factors Associated with Disease Progression after Discontinuation of Immune Checkpoint Inhibitors for Immune-Related Toxicity in Patients with Advanced Non-Small Cell Lung Cancer
進行非小細胞肺がん患者における免疫関連毒性による免疫チェックポイント阻害薬中止後の疾患進行に関連する因子
Pecci F, Thummalapalli R, Alden SL, Ricciuti B, Alessi JV, Elkrief A, Rizvi H, Wang X, Jeng M, Egger JV, Vaz VR, Barrichello A, Lamberti G, Di Federico A, Santo V, Rossato de Almeida G, Gandhi M, Clark P, Nishino M, Johnson BE, Hellmann M, Schoenfeld AJ, Awad MM.
Clin Cancer Res. 2025 Apr 18. doi: 10.1158/1078-0432.CCR-24-2990.
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/40247431/
背景:
進行非小細胞肺がん(NSCLC)患者において、免疫関連有害事象(irAE)により免疫チェックポイント阻害薬(ICI)を中止した後の臨床転帰および疾患進行に関連する因子についてはほとんど知られていません。

研究デザイン:
ICIを投与され、irAEのために治療を中止した進行NSCLC患者から臨床病理学的データを抽出しました。中止後の無増悪生存期間(PFS)および全生存期間(OS)に関連する因子を評価しました。

結果:
2,794人の患者のうち、10%(271人)がirAEによりICIを中止しており、irAEによる中止前のICI治療期間の中央値は5.9ヶ月(範囲:0.03-73.5)でした。irAEによる中止前の治療期間が長いほど、中止後の転帰は改善しました:ICI治療が3ヶ月未満(89人)、3〜6ヶ月(49人)、6ヶ月超(133人)の患者群で、中止後PFSの中央値はそれぞれ6.2、13.9、25.8ヶ月(P<0.001)、中止後OSの中央値はそれぞれ21.7、42.7、86.9ヶ月(P<0.001)でした。多変量解析では、中止後PFSの延長予測因子はPD-L1≥50%、完全奏効/部分奏効(CR/PR)、および中止前の治療期間が3〜6ヶ月または6ヶ月超であることでした。中止後OSの延長予測因子は非扁平上皮癌の組織型、CR/PR、および中止前の治療期間が6ヶ月超であることでした。毒性管理のための免疫抑制薬の使用は中止後の転帰に影響しませんでした。

結論:
中止前の長い治療期間、CR/PRの最良客観的奏効、PD-L1≥50%、および非扁平上皮癌の組織型は、irAEによるICI中止後に長期的な疾患制御が期待できる患者を同定するのに役立つ可能性があります。