STAY HOME WEEK !

連休ですが、気分が「ゴールデン」かと言われると、う〜ん、微妙かな。子供たちにとっては既に休校が2か月近く続いており、更に、少なくとももう1か月続くことがわかっているので休日のありがたみは全くなさそうです。昨年の今頃は改元に関するニュースばかりだった気がしますが、今年はコロナ、コロナ。気が滅入るようなニュースばかりですが、今、我慢すれば、きっと段々明るいニュースに変わってくると信じよう。いつもなら、週1、週2で浜に出ているはずなのですが、もう、1か月以上潮風に当たっていません。すっかり塩抜きされてしまっている古澤です。


post218_1.jpg

藤の花が満開です。ミツバチやクマバチが忙しそうです。いつもと変わらない春の風景。藤の花が終ると季節は初夏を迎えます。


post218_2.jpg

畑の風景がガラッと変わる時期です。収穫の終った冬春物を片付けて夏物の植え付けが、種まきが忙しくなります。なんといってもトマト、キュウリ、ナスなどの夏野菜は畑の主役です。4月中旬ごろから苗が出回り始めますが、連休頃には種類も豊富になります。あまり早く植え付けすると寒さでやられてしまうことがあるので、様子を見ながら少しずつ初めて、連休で一気に終わらせます。
まだ弱々しい苗には支柱と誘引が必要です。風邪で倒れたり、折れたりするのを防ぎ、しっかり根が張るのを助けます。


post218_3.jpg

支える、ってなかなか難しいんです。力がない内はしっかり支える必要があります。でも力がついてきたら支えは外さないと、かえって根の張りを妨げてしまいます。グラグラしないように導かなくてはいけませんが、強く締めすぎると育ってきたときに締め付けて枯らしてしまうこともあります。
ヒモを軽くねじって少し遊びをもたせます。麻ひもなら時間が経つと自然に腐って切れます。
若手の教育も同じです。支え過ぎることでかえって伸びるのを妨げてしまうこともある、でも、臨床の現場では確実に正しい方へ導かなくてはならない。多少の風にさらしつつ、風に負けずに育つように。口を出す、手を出すタイミングにいつも悩みます。


post218_4.jpg

成長には良き仲間も必要ですね。以前にも書いた「コンパニオンプランツ」です。キュウリにはニラの相性が良いとされます。キュウリの根を包み込むようにニラの苗も同じ植穴に植え付けると病害虫を防いで元気に育ちます。また、種まきをするときは通常、数粒ずつ蒔きます。一粒ずつ蒔くよりも互いに競い合って早く芽を出し成長が速まると言います。力を貸してくれる仲間、競い合うライバル、大事だよね。


post218_5.jpg

「STAY HOME WEEK」元々、連休はどこに行っても混んでいるのであまり出かけない方なんですが、それでもガキどもにせがまれて1日くらいはどこかにお出かけしていましたが、今年はしょうがないね。なんか、美味しいものでも作ろうと、今度はうどん作りに挑戦してみました。強力粉と薄力粉を半々、あとは塩水だけ。コネコネ、コネコネ。しばらく寝かして・・・


post218_6.jpg

ビニール袋に入れて踏み踏み・・・袋が破れないように気を付けて、結構疲れます。娘と交代で・・・


post218_7.jpg

大分コシが強くなりました。伸ばすのがなかなか大変です。麺棒がないので塩ビパイプで・・・


post218_8.jpg

打ち粉をしながら、大分伸びてきました。
3mm位になったら打ち粉をして三つ折りに。


post218_9.jpg

切ります。これもなかなか、難しい。油断するときしめんかほうとうのようになってしまいます。また、打ち粉が足りないとくっついてほどけなくなります。


post218_10.jpg

7?8分茹でて完成。釜揚げうどんで。やや太さにばらつきがありますが、腰が強くておいしくできました。


post218_11.jpg

ほぼ同じ材料で、何日か前には昨年マスターした七輪ピザを焼きました。
自粛生活では、みんな考えることが同じなのかな?ニュースではホットケーキミックスとか、小麦粉の売れ行きが良いのだとか。お金もかからず、半日子供と遊べて、おいしく食事もできて。まだまだ、長期戦になりそうだ・・・。潮風が恋しいなぁ。

このサイトの監修者

亀田総合病院
産婦人科主任部長 大塚 伊佐夫

【専門分野】
婦人科悪性腫瘍