春本番

昨日から本格的に暖かくなって来たようです。もう、冬物はしまっても良いかな? 2週間ぶりに海の深夜勤務に行ってきた古澤です。この時期、2週間も過ぎると気候も違うし明るくなる時間も違うし、季節はどんどん変わっていきます。この2週間で日の出は約20分早くなっています。さすがに、そろそろ魚も動き出しているかな?


post137_1.jpg

ちょっと、期待していたんですが、相変わらず、魚は...あんまりいないね。日の出前から9時近くまで粘ってやっと、ソゲ。ヒラメもよく見ると結構、凶暴な顔しているよね。でも、あとで聞いたら少し離れたところで小さいけどスズキを獲った人がいたんだって。もうちょっとかな。


post137_2.jpg

先日まいたトウモロコシの種が発芽しました。桜の花びらは近くから飛んできています。


post137_3.jpg

アスパラがニョキニョキ生えてきました。全部採ってしまったら枯れてしまいます。何本かは伸ばして葉を茂らせ栄養を蓄えます。


post137_4.jpg

スナップエンドウは沢山実り始めました。買うと高いですが、自分で作れば食べ放題です、アスパラも採れ始めました。タラの芽も沢山。
これからは畑の仕事が忙しくなります。


post137_5.jpg
post137_6.jpg

昨年の狂い咲きでちょっと心配だったスモモも実を付けました。梅の実も膨らみ始めました。


post137_7.jpg

そろそろ、本格的な夏野菜の植え付けです。今日はトマト2種類、赤ピーマン、キュウリを植え付けました。本格的に暖かくなってきたのでもう大丈夫でしょう。
前にも紹介したことがあったかな?キュウリにはネギ科の植物をコンパニオンプランツとして植えると病気になりにくく育ちがよくなります。今回はニラを一緒に植えました。キュウリを植える穴にニラの根を拡げてそこにキュウリの苗を植え付けます。


post137_8.jpg

ネギ科の植物はその辛み成分が病害虫を防いでくれるといいます。うまく根っこ同士が絡むように植えると良いそうです。でも、相性があって、大根の近くにネギを植えると大根が曲がってしまうんだって。


post137_9.jpg

畑仕事をしていたら、「カタカタ」と聞きなれない音が聞こえてきました。音のする方を見ると・・・なんと4〜5年前から掛けてある鳥の巣箱から小鳥が飛び立っていくところでした。
「チーピピ、チーピピ」と声が聞こえてきたな、と思ったら今度は巣箱に入っていきます。シジュウカラです。かなり警戒しているので、この写真を撮るのに1時間近くかかりました。一度巣箱に入ると30分くらい出てきません。もう、卵産んでるのかなぁ。


post137_10.jpg

近くでつがいのもう一方が「ジュジュッ、ジュジュッ」近くに変な男がいるから気をつけろと合図を送っています。素晴らしいコミュニケーションです。巣箱の出入りを観察したくて、物陰に隠れていたのですが、私の頭の上を通る電線に止まってずっとこちらを監視していました。1時間近く、カメラを構えたままじっとしゃがんで動かずにいたら、また巣箱に出入りし始めました。巣箱をかけてから5年位ですが、初めてです。あぁ、足が痺れて立てない・・・


post137_11.jpg

逆光で分かりづらいですが、こっちはコゲラ。一番小さなキツツキです。シジュウカラと一緒の群れに混じっていることがあります。他にもウグイス、ヒバリ、ホオジロ、アオジ、キジ・・・いろいろな鳥の声が聞こえます。ヒヨドリとカラスとスズメはうるさいくらいです。もう少しするとホトトギスの声も聞こえてくるでしょう。夜にはフクロウの声が聞こえることもあります。そういえば、アカハラの姿が見えなくなりました。季節が確実に移っていきます。

このサイトの監修者

亀田総合病院
産婦人科主任部長 大塚 伊佐夫

【専門分野】
婦人科悪性腫瘍