2021.01.22 抄読会
担当:初期研修医 栗田先生、柘植先生
Ratios of Plasma and Platelets to Red Blood cells in Surgical Patients with Acute Intraoperative Hemorrhage
Anesthesia & Analgesia. 2020 Aug; 131(2): 483-493
術中大量出血時の各種輸血製剤の適正比率について
RBCよりもFFP、血小板を多く投与しても患者の死亡率は改善しない。
大量出血時には輸血が必要になりますが、この論文によると患者のアウトカムを改善するのに重要なのはどんな輸血を投与したかよりも、手術の種類や元の凝固機能のようです。近年、術中に大量出血が起こる頻度は稀にはなっていますが、手術の種類、患者背景に応じて、いつどの輸血製剤をどのくらい投与すべきなのかを判断する力は麻酔科医として必要です。現在当院では大量出血時の輸血プロトコル(MTP)を作成中です。危機的出血時の対応を今一度考える良い機会となりました。
栗田先生、柘植先生、お疲れ様でした!
亀田総合病院 麻酔科 寺尾 英梨奈
このサイトの監修者
亀田総合病院
麻酔科主任部長 小林 収
【専門分野】
麻酔、集中治療