腹部超音波検査とは
おなかの触診代わりによく用いられる検査です。洋服をまくり、おなかを出して仰向けに寝ていただきます。食事は、取らないでお越しください。
腹部超音波検査では、肝臓・胆嚢・膵臓・腎臓・脾臓などの臓器の診断にすぐれており腫瘍ができていないかどうか、他にも胆石や胆嚢ポリープ、肝炎、膵炎、前立腺肥大、子宮筋腫、卵巣腫瘍など多くの病気の診断に有効です。
又、装置の性能向上で、腸などの病気(憩室炎、急性虫垂炎など)の診断もある程度できるようになりました。お腹が痛い方は、必須の検査です。

検査時間
15~20分
2023/11/27 更新