かめだPOST 歯科における精神鎮静法のおはなし

歯科で働くスタッフはだれでも「歯の治療はいやなんだよね。あのキーンという音で体がすくむよ」とか「歯科に行くと思うとそれだけで血圧が上がりそうだよ」などと言われたことがあります。確かに歯科治療には痛みを伴う外科的処置が多く、先の尖った見慣れない治療器具や大きな音が出る削る器械などを口の中に入れることから、歯科治療に対する恐怖心や不安感が大きくなり、痛みや恐怖心が倍増するために、歯科へはどうしても足が向かないとおっしゃる方が多くいることも事実です。そういう消極的な方達に対して、「大丈夫ですよ。安心して治療が受けられて、緊張し過ぎないようにする方法がありますから」とお答えできる一つの方法が精神鎮静法です。

そもそも麻酔の歴史を振り返ると、歯を抜くために亜酸化窒素(笑気)ガスを使用したというのが麻酔の始まりだと言われています。痛みを取って快適にかつ安全に歯科治療をするということが、私たち歯科に関わる者たちの従前からの課題でもあります。全身麻酔や精神鎮静法、そして局所麻酔の発達と歯科は切っても切れないつながりがあります。

精神鎮静法というのは全身麻酔と違って、意識はあって音は聞こえています。鎮静薬を使うことによって不安を取り除き、眠気を催し、治療中の細かいことをぼんやりとさせ、時には忘れてしまうような効果をもたらします。そして何より安全で、痛みを取り除いて快適に治療を行えるようにすることを目的として行います。

歯科に来院された高血圧症の方が、緊張やストレスでさらに血圧が高くなってしまうことを抑えたり、糖尿病の方のストレスによる過度の血糖値上昇をやわらげたりすることが出来ます。さらに、口の中に器具が入ると気持ちが悪くて、嘔吐反射が起きてしまうような方は鎮静すると嘔吐反射を和らげることも出来ます。鎮静薬の効果によって時間経過が短く感じられるので、骨の中に埋まっている歯を抜くときなどの長時間の治療やインプラント治療などにはおすすめ出来る方法です。

歯科で行う鎮静方法は、静脈内鎮静法と亜酸化窒素(笑気)鎮静法の二つがあります。歯科センターで主に行っているのが静脈内鎮静法です。血圧と呼吸の状態を測りながら腕の静脈に点滴確保をして、その静脈血管から緊張を取り除く鎮静薬を使います。少しふわふわするような感じがして、歯科治療に対する不安でいっぱいの気持ちが和み、治療が終わるまでリラックスすることが出来ます。点滴注射の針を刺す瞬間は少し痛いですが、確実に効果があり、薬の調節が可能なので、痛みを取り除く薬を追加することも出来ます。

一方、笑気鎮静法は全身麻酔でも使われている笑気ガスを酸素に混ぜて鼻マスクや鼻カニューレなどから吸う方法です。歯科治療によって生じる不快な刺激に対する感受性を低下させ、不安感や恐怖感を和らげ、緊張を緩和する方法です。鼻づまりなどの鼻の病気のある方や上顎の前歯などの処置には向かないので、すべての方にお奨めすることは出来ません。また、笑気ガスを使うことにより、環境に配慮しなければならないという一面もあります。

いずれにしろ、歯科治療を安全快適に受けたい方は、歯科医師にご相談ください。精神鎮静法がすべての方に適しているわけではありませんが、全身状態や飲んでいる薬などを考えて、歯科治療をためらったり迷ったりしていらっしゃる方にも一緒に考えられる「よい方法」をお話出来ると思います。ただし、あくまでも安全に歯科治療を行うための補助手段ですので、当日の運転や直前の食事などの制限をさせていただく場合もあります。治療の種類によっては、当日だけ入院していただくこともありますので、歯科医師からの説明を受けて十分納得された上で、快適で安全な精神鎮静法を活用していただきたいものです。

継続学習センター長 池谷恭子

歯科診療科のご紹介

https://medical.kameda.com/general/medi_services/index_38.html
監修者
亀田総合病院
歯科口腔外科 部長 / 歯科医師卒後研修室 室長 田村 英俊

【専門分野】
口腔外科全般、デンタルインプラントや顎変形症は経験が豊富。口腔顎顔面領域の外傷や口腔腫瘍も多く手掛けている。
スポーツ歯科

このページをシェアする
ページトップに戻る