本日研修日

暑いです。気温27度です。
本日研修日のため、畑で研修中の古澤です。
入荷を待っていたサツマイモの苗が入手できたので植え付けしました。植え付け前に相棒の耕運機「トシノブ」で掘り返してから鍬で畝立てします。以前は全部鍬でやっていたのですが、2年前に「トシノブ」を手に入れてからは随分楽になりました。こいつはカセットガスで動くのでメンテナンスが簡単なのですが、寒さが苦手(10度以下だとエンジンがかからない・・)という弱点があって、ちょっと人間臭い機械です。もう、「トシノブ」なしでの畑仕事は考えられません。サツマイモはここ数年「安納芋」を作っています。ご存知の方も多いと思いますが、メチャメチャ甘い芋です。難点は収穫量が少ないこと(普通のサツマイモの半分もできればいい方!)、今年はうまくいくかな?
植え付け後はニンニクの収穫をしました。昨年は「さび病」という病気で全滅してしまいましたが、今年は成功でした。ニンニクは保存がきくのでこれでほぼ1年分くらいあるでしょうか。
収穫やら、植え付けといった楽しいことは、実は作業のほんの一部です。今日も暑い中の作業の大半は草取りと刈り取った草の焼却でした・・・。まあ、なんでもそうですが、辛いことが多い分、下手くそな、出来損ないの野菜もおいしく感じるのかもしれません。

post15_1.jpgこいつが「トシノブ」です。なぜ「トシノブ」なのかはよく見ると分かります。因みに、草刈り機の「ケイスケ」もいますが、なぜ「ケイスケ」なのかはここでは言いません・・・

post15_2.jpg

キュウリの根元に植えてある細い葉の植物はニラです。このように別な種類の植物を混植することで病害虫を防いだり、生育を促進したりする組み合わせを「コンパニオンプランツ」といいます。キュウリとニラの他、トマトやナスなどナス科の植物と落花生、キャベツとレタス、サトイモとショウガ・・などなど、色々な組み合わせが知られています。逆に、大根の近くにネギを植えると大根が曲がるといいます。う〜ん、深いですね。研修医の皆さん、新社会人の皆さん、良い仲間に恵まれるといいですね。

post15_3.jpg2年ぶりの豊作だったニンニクと試し掘りした玉ねぎ。
間引きしたニンジンとエシャロットは作業が終わった後のビールのおつまみ。

post15_4.jpg

今朝、浜にこんなものが点々と落ちていました。綺麗な色で、プヨプヨしていて、つい触ってみたくなりますが、見つけてもぜったに触らないように!サーフィンする人なら知っていると思いますが、「カツオノエボシ」いわゆる、電気クラゲです。打ち上げられているものも触れると刺します。砂浜を素足で歩くときは気を付けてね。
これからマリンスポーツにもいい季節になります。皆さん、ぜひ鴨川のきれいな海に遊びに来てください!

このサイトの監修者

亀田総合病院
産婦人科主任部長 大塚 伊佐夫

【専門分野】
婦人科悪性腫瘍