2021.06.03 抄読会

担当:イマム先生/指導医 小林先生

Charlotte Fasquel a, b, Olivier Huet b, c, Yves Ozier b, c, Christophe Quesnel a, d, Marc Garnier a, d,*
Effects of intraoperative high versus low inspiratory oxygen fraction (FiO2) on patient's outcome: A systematic reviewof evidence from the last 20 years a
APHP Sorbonne Universite ', GRC 29, DMU DREAM, Service d'Anesthe ' sie-Re ' animation et Me ' decine Pe ' riope ' ratoire, Ho' pital Tenon, 75020 Paris, France
b Centre Hospitalier Re ' gional Universitaire de Brest, Service d'Anesthe ' sie-Re ' animation et Me ' decine Pe ' riope ' ratoire, 29200 Brest, France
c Faculte ' de me ' decine et de sciences de la sante ' de Brest, 29238 Brest, France
d Faculte ' de me ' decine Sorbonne Universite ', 75013 Paris, France

術中の高・低吸入酸素濃度(FiO2)の患者転帰に及ぼす影響

背景:2016年WHOは、全麻挿管で手術を受ける成人患者は、リスクを軽減するために、術中及び可能であれば術直後の2~6時間、80%の高濃度酸素を投与することを強く推奨した。しかし、ここ数年で、高FiO2に対する議論・疑問が沸騰した。
・高FiO2利点;低酸素の予防、SSIの予防、PONV予防・高FiO2欠点;吸収無気肺を誘発、高酸素肺損傷、重症患者の死亡率上昇も、活性酸素種を増加
目的:高FiO2の術中投与のリスク-ベネフィットを過去20年間のエビデンスにシステマティックレビューを実施することで評価
方法:文献採択・アウトカム評価 ・主な項目/基準;手術部位感染(SSI)
・二次項目/基準;死亡率、呼吸器有害事象、心血管有害事象、在院日数、PONV
採択された研究23件の特徴は、RCT 21件(全身麻酔15件、局所麻酔6件)、 その他2件であった。
結果:全身麻酔のRCT15件では高FiO2と低FiO2で主要項目、二次項目ともば らつきはあるが、有意差はなかった。局所麻酔のRCT6件も有意差がなかっ た。
結論:SSIを減らすために、術中に高FiO2をルーティン投与することは、現在文献で得られている証拠に照らして妥当でないと思われる。高FiO2単独で 術後の患者の予後を改善できるという証拠はない。
感想:イマム先生の「結局はFiO2 80%や30%という極端な濃度にせず、その間で低酸素にならない程度のFiO2が良いのでは」という結語に頷きます。

小林先生の細胞周囲にある酸素に対する酵素のお話や、以前講義があった和佐先生の precapillary sphincter も思い出され有意義な時間となりました。
イマム先生、小林先生お疲れ様でした!

亀田総合病院 後期研修医 渕野太志

このサイトの監修者

亀田総合病院
麻酔科主任部長 小林 収

【専門分野】
麻酔、集中治療