不動寺センター長のERひとりでできるもん:第1話 胸痛 総論とACS

KMC ERでは今年から週に1回、不動寺センター長によるER Tipsレクチャーが開催されています。
初期研修医やもっとERを学びたい後期研修医向けに一人でER当直を乗り切れることを目標としています。
今後は他科レクチャーや症例提示なども開催予定です。
亀田救急の盛り上がり...熱いです。

※Tipsの一部

  • まずは、胸痛のカード(鑑別)を作ろう
  • 胸痛=5 killer chestとして同列に上げがち。病歴で検査前確率を見積もる癖をつけよ
  • MIのTypeIIの意味を理解せよ
  • 心筋梗塞の死亡率 25%だが14%は病院前死亡率 病院に到着できれば7-9% →病院前が非常に大事
  • 非特異的胸痛をきたすDM、高齢、女性に注意
  • ST上昇はJ点から1目盛後の部分でST上昇を評価する
  • 新規か新規で出たと思われる左脚ブロックもACSを考慮
  • 初回で診断できない、症状持続の場合は10-20分ごとに心電図とる
  • II III avf上昇あれば、右誘導V4RV5Rもとる
  • V1-4のST低下は後壁のSTEMIを考慮する
  • 94%は酸素維持するように
  • ミオコールは右室梗塞、バイアグラ内服に注意
  • MONAでアスピリンが一番大切、バイアスピリン2-3Tを噛む
  • ただし、MONAはもう古い
  • PCIを予定している患者には当院はクロピドグレル300mg内服
  • STが上昇していない場合の判断
    TIMI=0かつ2時間のトロポニン陰性で見逃し2%, HEART=3かつ1時間のトロポニン陰性で見逃し0.3%。当院では3時間のトロポニン陰性を確認している。リスクスコアとトロポニンでリスクを評価できる。

post77_1.jpg
post77_2.jpg


Tag:,

このサイトの監修者

亀田総合病院
救命救急センター センター長/救命救急科 部長 不動寺 純明

【専門分野】
救急医療、一般外科、外傷外科