入院のご案内
入院の手続き
入院当日に来院されましたら、リハビリテーション病院 1階の「受付・会計窓口」へお越しください。手続きには次のものをご用意ください。
入院手続き用
- 1 .診察券
- 2 .健康保険証・後期高齢者医療被保険者証・高齢受給者証・標準負担限度額認定証・その他お持ちの各受給者証(確認後すぐにお返しいたします)
- 3 .印鑑 (認め印)
生活用
- 運動着・靴・靴下・着替え・パジャマ
- 服用している薬
- コップ(割れにくいもの)
- 洗面用具(はみがきセット・タオル・くし・ブラシ・ひげそり)
- 浴室用具(シャンプー・リンク・石鹸・バスタオル)
- オムツ・尿とりパット・リハビリパンツ(用途に応じて)
※ | それぞれにお名前の記入をお願いします。 |
---|---|
※ | 現在使用しているものをそのままお持ちください。 |
※ | 病院でも用意しますが、別途料金がかかります。 |
- 入れ歯・補聴器・眼鏡・指輪・および装飾品などの私物はご自身で管理をお願いいたします。
病院からのお願い
- 貴重品について・・・各床頭台に、セーフティボックスが設置されていますのでご利用ください。入院に際して、多額の現金や貴重品をお持ちにならないようにお願いします。
- 駐車場の使用について・・・お車でご面会の方は、リハビリ病院正面玄関前をご利用ください。
- 定期的に総合実施計画書での医師からの説明を行います。
入院中の生活について
入浴について
入浴時間は、午前9時から午後10時までとなっております。
ただし、患者さまの状態で若干異なりますので看護師に声をかけてからお入りください。
食事について
お食事時間は 朝食 8時・昼食12時・夕食18時以降となっております。また、食堂にて召し上がっていただくようになりますのでご承知おきください。
外出・外泊について
外出・外泊を希望される方は、主治医と病棟師長の許可が必要となりますので、前日までにお申し出ください。また、病院の敷地外に出られる場合も同様です。
電話について
各階に公衆電話が設置されておりますのでご利用ください。午後10時から翌日午前7時までは、他の患者さまのご迷惑にならないよう小声でお話くださいますようにお願いいたします。
テレフォンカードでは、ご利用できませんので小銭のご用意をお願いいたします。なお携帯電話のご利用は可能ですが、ほかの患者さまのご迷惑にならないようにお願いいたします。
洗濯機・乾燥機について
洗濯は、ご自宅にお持ち帰りになるか、病棟のコインランドリーをご利用ください。
ご利用時間は、午前7時から午後10時となっております。料金は、洗濯機(4.5kg)は100円、乾燥機(15分)は100円となっております。
テレビについて
テレビは各床頭台に設置してあります。ご利用される方は、リハビリ病院2階・3階販売機にてカードを購入してご覧ください。
料金は1枚1,000円となっております。退院の際、残り度数のあるカードについてはリハビリ病院2階精算機で精算することができます。
理容室のご利用について
散髪をご希望の場合は、亀田総合病院より出張しますので看護師にお申し出ください。散髪代は5,000円(税込)となりますのでご承知おきください。なお、日曜日は定休日となっております。
出張売店ついて
リハビリテーション病院には売店はありません。毎週金曜日午後2時30分から午後3時30分に1階事務室前へ移動売店がまいります。大変ご不便をおかけしますがどうぞご利用ください。
なお、開店時以外のご注文・配達も可能です。ご希望の方は職員へお申し出ください。
会計について
医療費の請求・お支払い
医療費の請求・お支払いは、以下の2通りとなっております。
- 1 .退院当日
請求書はリハビリ病院1階受付・会計窓口にご用意いたします。正確な金額がでましたら、病棟クラーク【事務員)がご案内いたしますので、リハビリ病院1階受付・会計窓口にてお支払いください。
なお、おおよその金額について事前にお知りになりたい方は、病棟クラークに気軽にお尋ねください。
- 2 .入院中
月をまたいで継続してご入院されている患者さまには、「定期請求書」を発行いたします。「定期請求書」は毎月月末で締め、翌月の10日頃に病棟クラークが患者さまに直接お配りいたします。お手元に届きましたら約5日以内にお支払いいただきますようお願いします。
※ | 業務処理の都合上、お支払いは午後3時頃までにお済ませくださいますようお願いいたします。また、勝手ながら日曜・祝日は窓口を休みとさせていただきますのでご了承ください。 |
---|---|
※ | 「定期請求書」についてのご質問等ございましたら、受付・会計係、または病棟クラークにお尋ねください。 なお、受付・会計窓口では、高額療養費貸与制度などのご案内や、お支払いの相談をうけたまわっております。お気軽にお尋ねください。 |
カードでのお支払いについて
会計でのお支払いは、デビットカード、クレジットカードがご利用になれます。ただし、一括払いのみのお取り扱いとなりますのでご注意ください。
保険外の請求になるもの
- 一般診断書・・・4,400円(税込)
- 生命保険診断書・・・7,700円(税込)
- 身体障害者診断書・・・7,700円(税込)
- その他各種証明書類
- おむつ証明書・・・3,300円(税込)
(詳細は事務室にお尋ねください)
患者さま相談窓口について
1階事務室に医療ソーシャルワーカーが在籍しております。様々な相談をお伺いしますのでお声かけください。